センタースピーカー[ONKYO D-108C]を導入
先月、ONKYOのホームシアターHTX-22HDXを導入したのですが、2.1chなわけで、この状態ですとこのシステム制限がかかった状態なのですねえ。
実に勿体無い!で、この制限を解除するにはスピーカーを増設するしか無いわけで、とりあえずはセンタースピーカーを入れ3.1chにするとだいぶ制限が外れます。5.1chまで行きたいところですがスピーカーをどうするか非常に悩ましく決められないのです。
まあ、センタースピーカーだけとりあえず、とはいっても買うまでにいろいろ迷いましたが、値段と評判でこれならということでONKYOのD-108Cというモノを購入した次第です。これ、HTX-22HDXの付属スピーカーよりもおそらく2段階くらい上のシステム用なんですよね、ちょっとアンバランスですが、いずれフロントスピーカーは良いモノにする予定なので、それを見越して買わないと勿体無いからねえ。
こんな感じ、サランネットを外した状態です。ずしりと重く、しっかり鳴ってくれそうと箱から開けて思いました。それだけにHTX-22HDX付属のスピーカーの頼りなさが引き立つというモノ。
ひととおり調節をして坂本真綾15周年記念ライブGiftのBDを見てみます。
う~ん、良いですねえ、こんなにかわるのか?ってくらいに別世界ですね。
声が明瞭になって、立体感が際立つと言いましょうか、まあ、専門家ではないのでどう評価したらいいのかわかりませんが、とりあえずまずいなと・・・
というのも、フロントスピーカーの購入欲がますますヒートアップしてきちゃったんですよね。これが地獄の1丁目ですかねぇ、まぁ、オーマニの人から言わせるとまだまだ全然話しにならんって感じでしょうが
困ったものです、年末に向けてとあるモノが欲しいなあと思ってたところで、雑誌を昨日購入してきたモノがあるんですけどねえ、まあそれについては後日