2014 AUTOBACS SUPER GT Round 2. FUJI GT 500km Race

GWといえば、富士スピードウェイで開催されるSUPER GTって感じでしょうか、昨年も行きましたが今年も行ってきました。

ありがたいことに昨年も今年も非常に良い天気で絶好のレース日和、富士というとどうしても天候が心配なんで、雨でも降ろうものなら昨年のWEC富士戦みたいなことになりかねないものですからねえ、あれはほんと行かなくて良かった(行った人には申し訳ないが)。

5月3日は予選日です。この日のうちにいろいろと物販を始めイベントブース的なものを消化しておきます。

あとは公式練習の時間がそこそこ長いのでグランドスタンドやアドバンコーナー・100R・コカコーラコーナーなんかに場所を移して見てみます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

富士山が綺麗ですねえ

今年からGT500は車両規定が変わってコーナーが速くなったということでしたが、100Rの迫力が半端ないです。ここに椅子でも置いて見ていたい気分になります。

お昼はコース内レストランのオリヅルで済ませますが、去年と違いただ弁当を出しているだけですね、うーん、去年はラーメンとかおでんとかあったのになあ…

そのまま、午後はピットウォークです。昨年は決勝日に参加しましたが、決勝前は落ち着かないので予選日にしました。これが当たりなのか外れなのか、決勝日のピットウォークはレースクイーンがサーキット側に隔離され、カメコもRQ側に消えますので純粋にクルマを楽しむことができますが、予選日はそうではないので、クルマを見たくてもRQに群がるカメコの群れが立ちふさがります。でもクルマも見たいですがRQも見たいから難しいところですねえ。

ズームレンズ持ってかなかったので、結構厳しいなあって感じです。GT500系はやっぱレヴェルが高いですねえ、GT300系ではスバルは人気もありますから良いところを抑えてます。左の子はaprでAkiraって子ですが来年あたりはGT500系あたりでRQやってそうな気がします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

時間になってレースクイーンさん達が引っ込むと割りとクルマが見えました。ZENTの塗装は綺麗ですねえって、今年のマシンはカウルがでかくて、こいつのせいでクルマの内部が見難いですねえ、GT300はこのとおり開けっぴろげです。うーん、中まで美しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

土曜日はあとは予選を見るだけ、まあ、GT500は綺麗に各社分かれました。特にホンダは…

GT300は最後ダメかなと思っていたBRZが渾身のアタックで2位ゲットで会場が沸きましたねえ。

今年は山中湖に宿を取り、若干ではありますが楽をすることにしました。静岡県内といっても朝早く出なければならないのは辛いんでね。

晩飯は大豊というお店で塩ほうとうという、珍しいほうとうと、山中湖のワカサギの天ぷら、馬刺しなんかを喰らいました。美味し!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5月4日は決勝日です。宿からの山中湖と富士山。うむ、良い天気に感謝。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回はスバルファンシートという席を取りましたので(グランドスタンドエリア指定に帽子やタオルなどグッズが付いたお得な席です)、決勝前にドライバーを始め監督、RQさん達が観客席にまで挨拶に来ます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さあ、マシン達がスターティンググリッドに並んでいきます。下は初音ミクとラブライブの痛車達ですねえ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

グリッドウォークですが、すごい人です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いよいよスタートですねえ、ピットビルの上も人だらけだ。JSPORTSで後で見ましたが、グランドスタンドの応援旗が綺麗ですねえ、あと人が多い!9万人とか、去年は確か8万人だったかなあ、まあ、今年は日取りも良かったですからねえ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

レースの方は昨年とは違いかなり荒れたものになったのではないでしょうか、とはいってもグランドスタンド前で何か起こるってわけではないですからねえ、大型スクリーンで何かあるとわかるって感じでしょうか、まあ、これは現地観戦では仕方ないですよね、ただ、音とか匂い、ファンの熱気は現地でないと味わえないのでね。

まあ、NSXには頑張って欲しいですねえ、初戦に引き続き今回はさらにグダグダな展開、マシンは格好いいのだがGT400ではなあ…、まだ、速さがあって脆いっていう元祖NSX的な感じならまだ応援のし甲斐があるってものですが、遅くて脆いのではねえ。

GT300はアウディに頑張ってもらいたいですねえ、BMWが好調なだけに、アウディもかなりワークス色を強く出してきているのに結果がイマイチなんですよねえ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

500kmレースなんで、鈴鹿1000km程ではないにしても、ライトを付けたクルマが時間によっては綺麗になってきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フィニッシュです。GT500はインパル、GT300は初音ミク、双方運もありましたが強かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に、コースウォークで決勝後のサーキットを少し歩いてみました。クラッシュの後が生々しいですね、あとは1コーナーがかなり下っているんだなあと実感。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今年はこれだけかなあと思います。昨年は鈴鹿1000kmに行きましたが、とにかく暑かったんでねえ、今年はJSPORTSでのんびり見ます。

シーズンオフのニスモフェスティバルとかは行くと思いますけどね、スーパーフォーミュラは1回見てみたいなあ。

日産グローバル本社ギャラリーとか初音ミクZ4との邂逅

最近は忙しく休日出勤とかで…、とまずは言い訳をしてみる

で、29日の休みは所用で横浜・東京方面へ自分の用事ではなかったので、助手席に座っていることが多く、首都高や街中だけ自分が運転かなり楽チン。

29日というとローソンでラブライブのクリアファイルとかが貰えるキャンペーンが始まる日なんですよね、とはいっても6時30分過ぎには東名高速上、キャンペーンの開始は7時から、う~むどうするかと、で、足柄PA上りならローソンがあったなあってなことで休憩ポイントを足柄にしてもらう。twitter上ではラブライバーに蹂躙されていくローソン店頭の報告画像が上がっていく、こりゃダメかなあと30分ほどスタートに出遅れたが足柄到着~、えー、杞憂でした。全種類生存、欲しいのだけもらいホクホクで店を後に(ていうか、いい加減まともにアニメ見ないとなあ、完全に二◯加です)。

遅めの朝食をイケア港北のレストランで99円のモーニングプレートとか凄いCPである。ベーコンが厚くて美味い。他にも色々食い過ぎて腹がいっぱいになりすぎてしまい、昼飯いらんわの状態に。またやってしまった。

イケアをひと通り見て、時間があるのでどうするかと、ふと、前々から行きたかったとある場所に行くかと。

で、来ました。日産グローバル本社ギャラリーです。まずは、こいつがメインですね。新しいスカイライン。格好いいですね。値段が高いのがなあ・・・ハイブリッドだから仕方ないのかもしれないが、個人的にはメルセデスの2リッターターボ搭載のがどれくらいの価格で出てくるか気になるところです。

フェアレディ240Z-Gとか古いのも。R34やR32のGT-Rもありましたが、タイヤの銘柄を見ると当時物を装着しているみたいだけど、物持ちがいいよなあと感心します。

これは、これはレアモノですなあ。マシンRSシリーズやスーパーZでなくサファリときたもんだ。

ホイ来たSUPER GT車両です。古めの車両ですね08モデルのザナヴィニスモGT-R。


何故かリーフとかと並んでいるPGC10 GT-R

R32 カルソニックGT-R

乗りたい車両に乗り込んでみたり、併設のショップで欲しかったものを購入できたりで、かなり有意義な時間を過ごすことができた。

所用のためここを後にし大黒PAへ、その後東京へ移動し、おやつを食す。COVA SHINJUKU TAKASHIMAYAでサケル(ザッハトルテ)を食す。美味し。

さらに場所を秋葉原へ移し、自転車・食い物系同人誌を漁ったりする。

UDX前で初音ミクZ4(とRQさん)と邂逅。








今週末のSUPER GT富士戦の良い練習になりました。

その後、気になっていたお店D.D.R AKIBAに行ってみます。本格的なレースシミュレータをできるお店ということで、最近ちょこちょこと出来ていますよね。ただお値段がネックで敷居が高いなあと、レーシンググローブ&シューズは有料(500円)で貸してもらわないとだし、プレイ料は10分で1,000円とか、これで、難しすぎてまともに走れなかったらきっついなあと…でも、まあやってみないことにはわからんしなあってことで、試しにやってみることにしました。とりあえず10分じゃ慣れて終わりなので20分でやってみることに、最初は普通車からやる人が多いみたいですが、どうせやるなら走ってみたい車で悔いを残したくないということでSUPER GTのGT500車両HSV-010でコースは鈴鹿かスパ・フランコルシャンで悩みましたが、まあオーソドックスに鈴鹿で。

これはプレイする前に写真を撮り忘れて次の人の準備をしているところの写真ですが、こんな感じのプレイシートでやります。かなり本格的です。

FbIOZ

 

やってみての感想は。面白い!久々に高まりました。

実車には勿論乗ったことはありませんが、ペダルが重くかなり疲れますし、シフトチェンジ時の振動もきますし、コーナでのシートの挙動など本当に運転しているみたいな感覚です。またやってみたい!となりますね。値段もこれなら納得と自分の考えも変わりました。こういうの好きな人は是非やってみるべし!

浜名湖サイクル・ツーリング2014に参加してきました

まあ、遅くなりましたが、2週間ほど前に浜名湖で開催された。「浜名湖サイクル・ツーリング2014」に参加してきました。

前年も申し込みはしていたのですが、予定が急に入ってしまいまして、今年が初参加です。

これから暖かくなってきてサイクリングにはもってこいのシーズンとなってきますし、それに合わせ、大会も増えてきます。その調整としては距離的にもアップダウンの無さも丁度良い大会なのではないかと思います。

一応、静岡県内なので、当日会場に向かえば間に合うかなという感じですね。

ということで、朝の4時30分くらいには家を出ます。高速をひた走り、若干遠回りになりますが、浜名湖SAに立ち寄り、朝食を摂ります。これから運動だというのに朝から思わずラーメンをいってしまうあたりダメですねえ。

「あおさラーメン」というもので塩味のサッパリしたラーメンです。あおさって好きなんですよ、ええ。

スタートは浜名湖花博会場(大会のときはまだ開催しておりませんが)の浜名湖ガーデンパークです。受付時間まで1時間ほど仮眠をとります。

時間となりましたら受付を済ませ、いろいろと浜松の観光案内(施設の割引券付き)や参加賞(タオルとスポーツドリンク)を先に頂き、走るときに着なければならないビブスを貰います(う~ん他の大会みたいにゼッケンをピン止めのほうがいいですねえ)

あとは自転車を車の中から引っ張り出し、組み立てと調整です。

 

こんなかんじです。新車になって初の大会です。本当はタイヤを所謂決戦用タイヤ(転がりやグリップが違うんですよね)というものを履きたかったのですが、先立つモノがありませんのでとりあえずは、標準装着のタイヤで頑張ります。

自分は2組目(1組約300名です)のスタートです。ちなみにこの大会は1,800名ほどの参加です。

とりあえず、スタートで、浜名湖畔をひた走ります。最初のチェックポイントまでは9kmなので、まあ、散歩程度ですね。風もほとんどありませんので快調です。

あっという間に付きました。舘山寺です。

浜松餃子の揚餃子1個です。餃子好きにはたまりませんねえ。おかわりしたいですが、1人1個ですかねえ・・・、まあ、後もあるのでやめときましょう。

さっさとここは立ち去り、次のCPへ約10km、浜名湖の北へ奥の方へと向かいます。「気賀関所」前です。

 

ここでは、「みそまん」です。甘くてウンマイです。いろいろなお店のみそまんがあったのですが、どれか1個だけとのこと、全種類食いたし・・・

ここも、まあ余裕ですね。CP3までは19kmやっとこさ、本格的になってきました。猪鼻湖を目指し、東急リゾートタウンというところまで、

道があまり良くありません。舗装路の上に砂利などがかなりありますし、車止めも多いです。自分のちょっと先に走っていた人が、車止めに車輪を取られて転んで救急車に運ばれていました(肋骨とか骨折したとか・・・)。

これは道中で撮ったのですが、こんな感じのところをずっと走ります。水が綺麗ですし、天気も良かったので他の参加者の人達もこのあたりでまったり休憩をとっていましたね。ここらへんはリゾート地って感じですね。

CP3に到着です。まだ10時30分位です。だいぶペースが良い?かなり早めの昼食です。まあ、何の変哲もない弁当です。

 

たまたま隣に駐車していた人と自転車談義をして飯を喰らいます。

補給を行い、CP4を目指します。今大会唯一(細かいのは除いて)の上り区間がある区間です。猪鼻湖をぐるりと回り、山を登って下る感じでしょうかね、

ええ、まあ、さすがに50km近く走っているわけなのでしんどいですよ。タマランですね。まあ、なんとかクリアしましたよ。なんにもない山でしたが、

松見ヶ浦広場というところがCP4、さすがにみなさんお疲れですかね。

ここではなぜかの組み合わせ、飲むヨーグルトとウズラの卵2個です。う~ん?これはどうなんだ?と思いながらも食べてみたら美味しかったので完食。

さすがに、休憩をしっかりここでは取ります。最後のCP5を目指します。新居の海湖館です。ここは以前牡蠣を食べに行ったことがあるのでなんとなく周辺もわかります。

新居の関所前は記念撮影で自転車の大渋滞です。ぶつかりそうになるので結構危ない。

CP5に着きますと、小さく切られたこんなものをいただきます(ピンぼけしてますね)。

何これ?って感じですが、配ってたテントのところに「うず巻」という小さな幕が風に揺られておりまして、調べてみたら新居の名物の「うず巻」というお菓子とのこと、不思議な食感(モチッとしてます)ですが疲れた身体にはたまらなく美味しい。

あとは、ゴール目指してスタート地点の浜名湖ガーデンパークに向かうだけ、楽勝楽勝とか思っていたら、この区間が一番今回の大会での苦行でありました。

地元を走るときもそうなのですが、午後になると風が強くなるのですねえ、この日もその法則に当てはまりまして、物凄い向かい風、さらに運が悪いことにこの区間は浜名湖上の橋がほとんどなのです。橋には背の低い欄干があるだけ、おまけに横を車が結構な勢いで走っていきます。

ロードバイクって意外と風の影響を受けやすいんですよね、自分のはそれほどではないのですが、自転車によってはホイールのリムの高さがあるエアロ形状のものとか、真正面からの風には効果絶大なのですが、横からでは逆効果、風に煽られて落車もありえますので、「( ゚Д゚)ヒョエーこえ~よ~」とぶつぶつ呟きながら走ります。皆さんノロノロ運転ながらも無事橋をクリア。

ゴール後はお汁粉を一杯頂きまして(写真撮り忘れました)、ほっこりです。なんとか自身最長距離の90kmクリア、達成感というよりも、結構体力ギリギリッて感じで、5月の120km大丈夫かなあ?と少々不安なのでした。

まあ、初めて参加したのですが、コースは良いと思いますね、ただ、エイドステーションのやり方が勿体ないかなあと、地域おこしでやるならもう少しうまくできないかな?と思います。情報が足りなくて印象が薄いので終わる頃には忘れちゃうので、あれ美味しかったから帰りに買ってこうかなあとなりませんね。

来年はどうするかなあ・・・という感じです。他も検討してみよう。

帰りは浜名湖SAに寄りまして、下のものを購入。

 

浜松餃子です。第1CP でもっと食いたしとなったのをここで開放。なんか4店舗くらい餃子屋さんが出ていたので、全店舗試し食いしたかったのですが、我慢我慢。

さて、次はある意味本番の5月末参加予定のアルプスあづみのセンチュリーライド120kmだなあ。

シューズを新調-fi’zi:k M5 UOMO

ああ、また空いちゃいましたね(^^ゞ

確定申告業務も終わり、ゆっくりできるかなあ・・・と思ったり。

来週は浜名湖サイクルツーリングですわ。スタートが後ろの方の組なんですが大丈夫かいな?最近乗れてないんでねえ・・・

まあ、5月のアルプスあづみのセンチュリーライドのへのリハビリということでやるしか無いわな。

てことで、シューズを新調しました。シマノのを1足しか持ってないし、メンテナンスを怠っていたもので、ネジが固着してクリートの交換が出来ないもので、まあこれはクロスバイク用にして、ロード用には新しいやつを買おうかなと思っていたわけですよ。

で、買ったのが、fi’zi:k M5 UOMOです。メイドインイタリーです。

このデザインにやられちゃいましたね。一目惚れです。実際の履き心地もさすがのお値段だけあって良いですね。

長袖ジャージとかも欲しかったんですが、サイズが近所の店だと無いんですよね、東京に行った時にでも見てこようかなと思ったりもするのですが、その頃には半袖ジャージでもういいかとなってそうなんだよねえ、季節的にはアームカバー付ければ調整できるしね。

 

 

 

ASG-CM31SPを購入してしまいまった

どうも、あけましておめでとうございます。

年末はいろいろお仕事的にお忙しかったのでなかなか更新出来なかったのですが、と言い訳をしてみる。今年は頑張る・・・と思う。

で、新年一発目ですが、年末にとあるモノを査収しておりまして、そちらの取付が本日やっとこさ出来ました。

ブツは自転車用のGPSマップです。ユピテルのASG-CM31SPというもの。GPSマップにスピード・ケイデンス・ハートレートセンサーが付いてお得な価格な商品。とある筋よりネット最安価格よりかなりお安く手に入れることができそうとのことで、思わず購入してしまいまった。ホントはGARMINのEDGE810Jが欲しいなあと思っていたのですが、何と言ってもお値段がネックでねえ・・・。

その点ASG-CM31はナビ機能は付いていませんが、地図は表示できるし、まあ、お値段は半額以下だから、妥協はある程度しないとね。

取付はマウントを別で購入しまして、REC-MOUNTSの「アウトフロント バイクマウント Type2 片手持ちタイプ(ABS) ATLAS(アトラス)用」というものです。

こんな感じですね、GARMINとは微妙にマウントアダプターが違うので、選択肢はこれしかないのではと。製品付属のマウントはちょっと格好悪くなっちゃいますね(自分はクロスバイクの方に付けました)。CATEYEとかのマウントを見習って欲しいかな。

 

ASG-CM31を取り付けるとこんな感じ。良いですね。えー、ちなみにASG-CM31の使い勝手はというと・・・まだ実際には使っていないのでね、ただ、設定でいろいろいじってみたのですが、とりあえず、タッチパネルの反応がいまいちですね。地図の表示は良い感じ。ここはさすがに日本のメーカーですね。だからこそ、ナビ機能が無いのが勿体無いなあ。

センサー類はこんな感じ。ケイデンス・スピードセンサーだけど、これも別々でなく1個にしてもらえるとなあ、まあおまけだから仕方ないか。

ちなみに、フル装着時のハンドル周りはこんな感じ。いやあ。ちょっとごちゃついていますかね(^_^;)

でも、ライトはともかく、見事に赤黒のカラーでまとまったなあ。ちなみにバーテープはfi’zi:kの【PERFORMANCE】Classicブライトレッドというものです。

また、近いうちに実際に走ってみてどんなもんかはレビューしますわ。

ついでなんで、他に取り付けたものをここでまとめを

まずは、サイクルコンピューターで、CATEYEのCC-MC200Wブラック/スパークレッドです。GPSマップをいずれは付けるつもりだったので、ほんとに必要最低限の機能があればいいやってことでね。お安いので十分です。

ハンドル周りつながりで、ライトは同じくCATEYEのHL-EL460RC[VOLT300]です。そんなに夜間走行もしないので、それなりに明るいやつならいいかなと。明るさは十分、それより何よりコンパクトなのがいいですね。

次はライトつながりでリアライト&サドルバッグを

リアライトはLEZYNEのFEMTO DRIVE REARのRed High-Polishで、レザインのアルミボディは高級感があっていいですな。

サドルバッグはこれに合わせ、同じくLEZYNEのL-CADDYというものを、スマートなんでそんなに中にものは入らないですが、ポケットがいろいろ用途別に付いているのはいいですね、ちなみに中に入れているのはマルチ工具、パンク修理セット、予備チューブ1本、ケーブルロック、エアゲージを入れてあります。これでパンパン。

最後に空気入れと、ボトルケージ。

空気入れは先程のリアライト&サドルバッグと同じブランドのLEZYNEのPRESSURE DRIVE CFHというもの、これはハンドポンプだけでなく、CO2のインフレーションシステムまで付いてる優れものです。

ボトルケージはBlackburnのキャンバーCFというもの。カーボンで出来ていて、見た目も格好良い、それでいて安いというのが良いですな。

 

とりあえず、これでひと通り揃ったかなというところですね。あとやるとしたらペダルかな。

Wilier Triestina GranTurismo R

いやあ、ついに買ってしまいました。もう後戻りはできない・・・

ということで、新車投入です。クロスの次はロードです。Wilier Triestina GranTurismo R(ウィリエール・トリエスティーナ グランツーリズモ レボリューション)、GTRなんて略しているところもありますね。

嗚呼、PS3の「グランツーリスモ6」も買いまいたよ、名前が似てるけど。

イタ車ですよ、痛車じゃないですよ。イタリアのイタですよ。

他にも、悩んだ車はあったんですけどね、KUOTAのKHARMA EVOとか、CannondaleのSUPER SIX EVO5CAAD10 ULTEGRA RACING EDITIONとかORBEA ORCA BRONZEとか…まず、ORCAはサイズが無い、小さすぎ。Cannondaleは悪くないんだけどなんか溢れちゃってるかなと・・・ていうか、色使いが好みでない。KUOTAは応援してた宇都宮ブリッツェンがメリダにマシン変更するって決まったので、購買欲が落ちてしまいまして・・・

消去法でって感じではないのですが、使用しているコンポの割には値段がそんなに高くないし、色使いが良くて何より格好良いのがねぇ、ちなみに色はトリコローレという3色プラスベースカラーのブラックの組み合わせ、イタリアのトリコロールは緑・白・赤ですがこの自転車の3色は赤・青・黄です。

で、こんな感じ。

コンポーネントはシマノのULTEGRAです。ペダルはSPD-SLにしようかとも思ったのですが、SPDにしました。ここはDeore XTとうMTB向けのシリーズです。

まあ、それでもレースするわけではないので、これでも十分すぎるとは思うけどね。

一応、ブレーキ&シフトケーブルとバーテープを赤いモノに変更しておいてもらいました。その他アクセサリーもクロスから一部移植したりしまして、とりあえずは完成ですが

あとはGarmin EDGE810Jが欲しいね、タイヤも春にはミシュランPRO4かシュワルベのアルトレモZXあたりに変更したいですね。ちなみに今ついてるのはヴィットリアのザフィーロです。

 

この訳のわからん言葉の羅列を見ると外車買ったんだなと実感しますね。

しかし、納車後10kmほどサイクリングロードなんかを走ってみたのですが、いやあ、軽いですな。かる~くスピードが出ます。そして、やっぱポジションが結構きますね。いままでのクロスがいかにヌルいかわかるってもんだわ。早く慣れないとだな、

あと、レーパン(ピチピチのパンツ&タイツのこと)買わないとだな、一応、自転車用の長ズボンで乗ったけど、なんか引っかかる感じがあって思いっきり漕げないので、覚悟を決めましたよ、某所で注文しないとだな。

NISMOフェスティバルに行ってきたわけであります

自分の職場は先週の土曜日11月30日が大掃除&忘年会でした。12月は年末調整やらで忙しいので早めにやってしまおうということでいつもこの時期です。
まあ、なかなかハードでした。重いものを長時間持ってたりがちょっとキツくなりましたね。
とまあ、身体的にかなり疲れていたのですが、翌日12月1日はどうしても行きたいイベントがありましたので、早朝5時には家を出まして、とある場所に向かいます。まだ県内だから助かります。

向かったのはNISMOフェスティバルというイベントでして、NISMOというのは日産のモータースポーツ部門なわけで、車両・パーツの開発やチーム運営なんかもやっている会社です。まあ、そこのファン感謝祭みたいな感じですね。
向かったのは富士スピードウェイです。渋滞もなく助かりました。とはいっても、駐車場は軒並み満車、ブースには既に人が並んでおります。早い人は前日からという人も居るみたいですから勝てません。
お天気は快晴。富士山が物凄く綺麗です。まあ、写真を撮り忘れておりまして、説得力がありませんが。

しかし、毎度のことながらサーキットはデカイ&高低差がすごいです。初っ端からかなりの上り坂で心が折れそうになります。
ただ、どうしても欲しいものがあったので、急ぎブースへ向かいます。ガレージセールというブースで、実際にレーシングカーに使われたパーツを売ってくれるということでマニアには堪らんわけなのですが、もちろん人気があります。さらに物によってはかなりの高額商品もありますので、売り場への入場は5人単位でじっくり時間をかけてという感じです。
こりゃ、ダメかもなぁということで、別の場所に向かうことにしました。別のチームも同じようなことをしているので、それでも・・・

ということで、向かったわけなのですが、お値段的にも商品的にもいまいちなんですよね・・・
とふと、ピットの中を見ますと、これからイベントで走るレーシングカーの整備をしています。こちらも見ることができますので、あこがれの車でも見て気を紛らせます。

いきなりのグループCカーです。R92CPとか涙モンです。

もう、グループC好きとしては堪らんです。これだけ揃うのもこのイベントならではでしょう。しかも全部完動って凄いです。

R390とR391のツーショットも熱いですねぇ、日産もル・マン挑戦しないものでしょうか、デルタウィングでなく。

来年からスーパーGTは変わります。その車両ももちろんありますが、さすがにガードが硬いです。写真撮るのも一苦労。

歴代のスーパーGT&JGTC車両ももちろんあります。ワタシ的にはこのR34GT-Rが好きですね。

こういう変わり種もあります。マーチです初代の。スーパーシルエットというゴテゴテのエアロパーツで固めてありますが、ボンネットをよく見ると「近藤真彦」と書いてあります。ええ、マッチのマーチなんですね、これ。

現代ならこれでしょうか、ももいろクローバーZの「マジで速いんだーZ号」です。Zなだけにベース車両はGT500でかつて走っていたフェアレディZです。

なんて、見ていたら時間は過ぎて、また、元のガレージセールに戻ってきました。まだ、自分が狙っていたモノは残っています。状態は微妙になってくるでしょうが、とりあえず並びます人数少ないし、さっきよりは人の流れが速いです。1時間位待ったでしょうか、とうとう自分の番です。
やっぱり、微妙なコンディションのものが多いですが、その中でも1個良さ気なものを見つけることが出来ました。
それがこれです。

そう、ホイールです。適度な塗装の剥がれ、デカール類の状態は良いです。05年にGT500のフェアレデイZで使われたものということで、コードシールも貼ってあります。センターナットのところには家にあったZのミニカーを仕込みました。あとはガラス天板をオーダーすればテーブルの出来上がりです。普通に買うと結構いいお値段になりますが(特にNISMOは人気がありますし)、自作でやれば結構リーズナブルにできそうです。

というわけで、簡単では有りますがNISMOフェスティバル楽しいですよ。富士山も綺麗ですし、帰りは御殿場アウトレットでお買い物というのも良いのではないでしょうか。

TREK 7.4FX(2012)をいろいろ弄る(たぶんこれで終わり)

間が空きましたが、いろいろしておりました。

月頭には、サイクルモードも行ってみたりしました。自転車のショーは初めてですが、かなり盛り上がっておりました。試乗で初めてロードバイクというものに乗りましたが、いやあ、クロスバイクとは別物ですなあ。あまりに気持ちよくて『じこまん』的に言いますと「うっとうり」という感じでしょうか、試乗時間が1台あたり15分だったと思うのですが、それを忘れてしまうくらいに必死で漕いでいました。時間オーバーしてしまうやばいやばいってな感じで自転車をいそいそと返しに行くのですが…なかなか楽しい時間を過ごせました。

アルプスあづみのセンチュリーライドの会場なんかでも試乗会をやっているので乗ってみたいなあ…と思っていたのですが、クロス乗りの俺なんかにゃ乗せてくれんだろうなあと物欲しそうにお高いロードを指を咥えて見ているだけなのですが、ここは敷居が低くあれこれ試せますね、ただ人気のある自転車は並ばないと全然乗れませんが。

ああ、その勢いで家に帰ってきてから地元の自転車屋さんにふらふら~っと寄りまして、次なる愛車について相談をしに、なんとなく自分として挙げていた候補の1台とも合致したので、それでいこうかなと9割ほど心に決め、少し考えさせて欲しいとお店を後に、2週間ほどはいろいろ忙しくて自転車屋さんには行けなかったのですが、その間は納車時でのカスタマイズに考えを巡らせておりまして、本日タミヤフェア(これについてはまた後日)に行った帰りにお見積りをお願いしてきました。次はイタリアメーカーです。

で、本題の現在の愛車TREK 7.4FXですが、サドル周りの交換が終了しました。

シートポストをデダのRSX01にしました。メーカー&カラーをステムと同じで統一感を出そうかなと。

 

サドルはセライタリアのSLR XCフローというモノに。ワイズロードで半額でお得だったのと、色使いがかっちょいいなあと。乗り味は硬いです。慣れないので痛いですねえまだ。ま、いずれ慣れるでしょう。

細かくはブレーキケーブル変えたり、シートポストのクランプやヘッドキャップやらを変えたりしているのですが、まあ、それはいいや。

これでとりあえず、こいつのカスタムは終了かな。ロードを購入予定なので、近距離や買い物なんかはこいつで、走り込みの時はロードでと使い分けるつもり。いろいろ自分で弄ってみたのでいい勉強になったなあ。また気が向いたら改造しよう。やるならコンポ交換だな。

とりあえずのAV環境

今日は、仕事で外出中に段差で愛車のアンダーパネルの一部を損傷したが、なんとか無事治った。ホッとしたよ、場所が場所だけにいくらかかるのだ?あんまり高いと・・・な感じだったので、よかったよかった。

というわけで、先月末辺りから、前記事の自転車と並行して我が部屋のAV環境もちょっと弄っていました。

現状はこんな感じです↓って、暗いよね。

これ、カメラがちゃんと撮れていないのですが、部屋の電気をシアターモードにしているのですねえ。

部屋の電気はPanasonicのLED照明のHH-LC610Aという機種、ちょいと古いやつなのですが、一応現行機になるんですかね、というのもこのスポット光ができるのがこの系統のやつしか無い、新しめの機種にはこの機能付いてないのですね、間接照明を部屋に構築しようとするとお高くつきますが、これならリーズナブルに間接光環境を構築できます。

ついでにちょっと前に替えていたフロントスピーカーを、DALIのZENSOR1(ブラックアッシュ)です。評判が良かったものでねえ、実際にお店でいくつか同価格帯のを視聴してみましたが、これでいいんでないかなと、色使いが良く格好も良いし。

センタースピーカーは以前のままONKYOのD-108C、できればこれもDALIにしたいねえ。

ここ一週間ほどで投入したのは以下のブツで、それまではONKYOのHTX-22HDXを使用していたのですが、これは別の部屋に行きまして・・・

代わりにAVアンプとサブウーファー用意しないといけないではないですか。

で、AVアンプはPioneerのVSA-922にしました。約3万円で買える幸せですね。ヨドバシのアウトレットだと2万7千円でしたね。あっという間に売り切れてて仕方なく新品を購入しましたが。

まあ、当たり前のことですがHTX-22HDXとはやれることの幅が全然違う。とはいっても、最近のAVアンプはだいたいそうなのでしょうが、基本的に付属のマイクで自動的にスピーカーセッティングをしてくれます。

あとは、好きなサラウンド効果をソースに合わせて選ぶだけですね、それもiPhoneで簡単に調整が出来てしまう。便利なものです。

サブウーファーはDENONのDSW-300SGです。見事に統一性が無いですなあハッハッハ

まあ、形的にはHTX-22HDXと似てますね。まあ、これは完全にサブウーファー単機能ですが、ああ、全然低音出ます。出すぎなくらいで、余裕がありますね。

最初、無くてもいいかなあとも思いましたが、やっぱ音の幅は広がるからサラウンド環境構築には必須ですね。

意外とサブウーファーって高いんですよねビックカメラの店頭で2万円くらいするんですよねこれ、まあ、ビックのアウトレットで展示機が7千円だったので、即効で捕獲しましたタイミングイイねえ、運が良い。

とりあえずは、こんな感じですね。最近はこれでブルーレイばっか見ています。FictionJunctionはいいねぇ心が洗われるよ。

TREK 7.4FX(2012)をいろいろ弄る(特にハンドル周り)

今日はちょっと疲れていて眠かったのですが、なぜか黙々と愛自動車の洗車&愛自転車弄りを汗をだらだら流しながらしておりました。

愛自転車に関しては、先月辺りからコツコツと弄っていたのですが、とりあえず、と思えるところまで来たので、一度整理をしておこうかと

まずは、クイックリリースの交換です。TIOGAのCurved Quick Release Setのリアエンド幅135mm、色はボディカラーに合わせてレッドで

リアも似たような感じで、ちょいとしたオシャレですね。性能的には変化ないかと。

2点目はVブレーキです。こいつに標準装備されているのはTEKTROというメーカーのよくわからんブレーキが付いていたわけですが、

ここは信頼のシマノのDEOREに交換、BR-M590F/R、前後3千円ちょっとの投資です。安いものです。これで安心してブレーキングできるというものです。

もっと上のグレードの物もありますが、所詮は街乗りプラスアルファなクロスバイクですので、この程度で十分ではないかと、高級感も増しますしね。

すごくカッチリ止まります。シューの性能もいいんでしょうね。

3・4点目はステムとコラムスペーサーです。

ハンドルバーを若干前&下にポジションチェンジしたかったので、どうせ変えるならということで、

ステムはDEDA ELEMENTIのZERO2 Threadless Stem ホワイト110mmにしました。若干標準のより長め、あとは見た目で決めました。

コラムスペーサーはクイックリリースと色合い合わせるためにTIOGAの物を調達。

 

うむ、やはり赤と白は合うな。あとはシートポストを合わせたいのだが・・・通販で取り寄せるか。

ポジション的には今まで上体を上げて乗ってたのですが、若干の違いとは言っても、結構変わるもんですなぁ割りと(まあ、シート位置も見直して若干上げたのですが)

5点目はハンドルバーです。EASTONのEA70XCバーに変更。

TREKのクロスバイクはISOZONEハンドルバー&グリップという特殊なハンドルを使っているためハンドル幅を詰めるというのが出来ないんですよね。個人的にハンドル幅がちょっとありすぎじゃありませんか?という感じなので変えたかったのですが、ハンドルバー買ってきて切断するのは面倒だしなあと思っていたら、ワイズロード赤坂で既に切断済みの丁度いい長さのものがお安く提供されていたので査収。

で、今までのグリップは特殊なやつなので使えませんので、

6点目はグリップです。

ハンドルバーのところにも書いたようにTREKはハンドルバー&グリップが特殊すぎで、バーエンドバーも追加のアダプターを付けないと付けることが出来ない上になんとなく不格好になるんですよね。

ということで、グリップとバーエンドバーが一体のやつにしようということで、ERGON GP3-Lにしました。

 

グリップの快適性はTREK標準の物よりは落ちるとは思いますが、バーエンドバーが使えてポジション変更がこれでできるというのが一番助かります、いままではそれが出来なかったから辛いのなんのって。

とりあえずは、こんな感じ、主にはハンドル周りですね、次はサドルだな。シートポストは決まってるので、サドルをどうするかだな。

return top