投稿者別アーカイブ

ども、今日から仕事始め、こちらも更新再開を・・・

短い、休みであった。まあ、んなこと嘆いていても仕方がない。
年末は予想以上に年末調整の還付が多く充実した時を過ごせました。
まあ、いろいろ買いすぎちゃいましたが。
まず、30日に東京行ったんですよね、本当は31日にコミケ3日目に併せて行きたかったんですけどね、行きたい店が31日は閉まっているし閉店時間も早いんでね、冬コミデビューはまた今度ですな。
とりあえず、PC系で買った物は、キーボードです。
FILCOのMajestouch Miniですわ、所謂Cherryの茶軸ってやつですね。クレバリーで約9,000円。黒軸のこいつと悩んだんですが、筐体のコンパクトさが決め手ですかね、黒軸は事務所のPC用に購入するかな。
メカニカルタイプですけどカチカチ音がしない軽い軽いタッチのキーボードですね、早打ちするには自分的には向いてるかなあと、力もそんなにいらないしね。
それと、最近焼きミスが多いπのDVR-A09の代わりとしてアイオーのDVR-UH18Gを購入、ビックでポイント使って7,000円だった。
自分としては初の外付けタイプですよ、というのもノートPCにも使えるんでね、ノートのドライブだとRAMが読み込めないんだよなあ、レーベルフラッシュ付いてないのが気になったが、まあ使わないよなあってもと。
あと、Vistaに備えてハードディスクをパワーアップ、Seagateの垂直磁気記録方式の320GBのやつを、それと入れ替えた古いやつを収納する物としてCenturyのUSB2.0とeSATAに対応してるケースをセットで13,000円ほどで購入。
そのほか、細々とメディア類を買いましたよ、しかしGENOのmicroSDの値段は異常に安いな東芝の1GBが2,999円だもんな(今サイトみたら2,599円になってら)。普通に使えたからまあいいけどさ、わずか1ヶ月くらいで半額になっちゃったなあ、相変わらず静岡は5,000円くらいするけどね。

OEM版のVistaって意外とお安いのね

DSP版VistaのFDDセット価格が表示、Ultimateは2万円台
今週さあ、Vista乗り換えを見越してアップグレードクーポン付きのMCEと1GBのメモリ買っちゃったよ。合わせて2万7千円くらい。
アップグレードクーポンの場合、モノが送られてくるのが発売から6週間から8週間なんだよな、いやあ、まずったなあ~。
これはこれで、ノートPCにまわすかなあ、デスクトップのほうはまた別にもう一つ買うか。
げんしけん (9) 限定版

そうそう、げんしけん9巻特装版が地元の本屋に売ってた、諦めていたのに(忘れていたともいう)。
無論買いましたとも、家帰って開けてみると、同人誌が無茶苦茶豪華な顔ぶれだな、ドラマCDの荻上いいわぁ(n‘∀‘)ηたまんね。

どもども('A`)ノ名古屋・大須に行った感想でも

やあ、偉く間が開いてしまったね、まあいつものことだけど。
てなわけで、初名古屋・初大須ということで感想を。
まあ、一言で言うと「拍子抜け」。
期待しすぎていた自分が悪いのかもしれんなあ、なんでも秋葉原・日本橋に次ぐ電気街だとかいうからさ。
名古屋には2日滞在したわけだが、仕事の関係上1日目は名古屋駅周辺、2日目に大須へと行ってきやした。
1日目の名古屋駅周辺だが、まあほとんど名古屋駅から出てないんですよね。ソフマップは名古屋駅の中だし、ビックカメラも駅前地下街から行けるしね。
まあ、両店ともたいしたことは無かったですね、特にビックカメラはポイント使いたかったのに品揃えが悪く買いたいものが無かったね。
あー、ビックカメラで印象に残ってることといったら、LogicoolのZ-5500のデモでFictionJunctionYUUKAのPV流してたくらいですかね(ぼけーっと見てたらスピーカー欲しくなったけど値段見て引いた)
特に買うもの無いので晩飯に名物のミソカツでも食うかと、でもどこが旨い!とか調べていかなかったんで、駅地下のエスカにある店で適当に食うことにした、矢場とんという店が旨そうだったが客がいっぱいだったのでやめ、稲生という店があったので入ってみる、ここはひつまぶしと丼モノの店らしい、店の前のサンプルにはミソカツは無く、「ミソカツ丼あります」という張り紙が貼ってあるだけであった。
店員に「ミソカツ丼あります?」と聞くと、ヒレカツ丼のソースの一つにミソがあるとのこと、「じゃ、それで」と頼みそこそこ待たされたが、出てきたミソカツ丼はなかなか旨かった、甘ったるいミソダレではあるが、しつこい嫌な甘さではない。なにより揚げたてサクサクのヒレカツが旨い!時間がやけにかかるなと思っていたが頼んでから揚げてたのね、ひどいところだと出来合いのやつで済ませるからなあ。(ミソカツ気に入ったので朝飯用に高島屋のアヴァンセとかいう店でミソカツサンドを買っていく、これもなかなか)
2日目、いよいよ大須である。仕事も終わりさっさと地下鉄に乗って上前津駅に向かう。上前津駅から地上に出るが、想像していたモノとはかなり違う光景が目の前に広がっている。なんか何も無いなあ、電気街=秋葉原的なキッチュなネオンが煌めく街を想像していたのだが・・・
とりあえず、一番最初に目についたのはコムロードなんというか、でかいビルの割にはしょぼい店内・品揃えだなあと、そういやコムロードってむか~しむか~しキューハチ時代に静岡駅前にあったなあ、地下に店舗があってよく50枚入りのフロッピーディスク買ってたわ、などと感慨に耽ってしまいましたよ。
ツクモ、ゲーマーズ、ドスパラなんかもありましたけど新鮮さはないですね。
しばらく歩いていると目につく怪しい店舗、グッドウィルだ、これを目当てに大須まで地下鉄代払って来たのだが、これがはっきり言って期待はずれ、これでも地域最大級だというのか、目玉商品もこれといって無し、うへぇ地下鉄代と時間を返せぇ!
あまりのしょぼさにとぼとぼと上前津駅まで帰る途中、ペーパームーンという店に出会う、ちっこいビルの2階にあるこじんまりとした店舗であるが、なかなかに面白い品揃え、かつてのK-BOOKSって感じだろうか(最近秋葉原のK-BOOKS行かないから現在の状態は知らんが)、最後の最後に良い店に出会えた。
大須の総評ですが、まあ自分としては完全に期待はずれ、電気街としては終わりに向かっているのではないかという印象、電気屋よりも洋服屋が目立つね、各ショップも客が少なく活気がない、店の印象も10年くらい前の秋葉原を思わせる。
1月にもう一度名古屋行きますが、大須にもう一度行くかは微妙ですね、今度は栄あたりを攻めてみますかねえ。

さて、名古屋に行って何をするかだ・・・

購入ブツレビューは一旦置いといて、今年もあとわずかだ。
かといって、何か予定があるわけでもない。12,13日に名古屋に出張することぐらいしか無い。
先月1泊だけしたが、仕事が終わって解放されたのが21時、会社の先輩も一緒だったのでこれと言って何もしなかった、名古屋らしいモノといえばひつまぶしと手羽先食ったくらいか。
今回、1日目は19時くらいに2日目は17時くらいに解放される、多少は何かできそうだ。1日目は時間的に名古屋駅あたりをうろうろするくらいだろう、2日目は大須とやらに行ってみたいと考えている。
1日目名古屋駅周辺だが、ビックカメラがあるということくらいしかわからん、そういや、昔東海ラジオで林原のTBNを聞いていたときに名駅メルサのヤマギワソフトのCMをよく聞いていた記憶がある。
とりあえず、晩飯はJRセントラルタワーズを徘徊していればなんとかなりそうだ。
しかし、他には何もないなあ・・・まあ、適当にいろいろと名古屋らしいものをはしごするか。
2日目は遅くとも17時には解放されるから、名古屋・大須電波ニュースさんを参考に徘徊してみたい。
秋葉原にはないグッドウィルには是非寄りたいところ。
そういや、今有楽町アニメタウン聞いてたんだが、代アニってあんなことになってるのにCMは普通にやってるのな。
そうそう、年末といえばコミケどうすっかな、今年久々に行ってみて意外と楽しめたんだよなあの場の雰囲気に、それにしても今年は29~31日という凄まじい日程だな、行くとしたら最終日31日なのだが、ちと厳しいなあいろいろと、秋葉原のショップの動向なんかを見ながら考えるか。

まだまだ続くよ購入記。お次はDocomo N903i

お次はケータイです。
それまで使ってたのはP901is。換えて1年くらいか、まだまだ使えると思っていたが、時代遅れなのかなと感じたのはビックカメラの携帯アクセサリーのコーナー、Pのカスタムジャケットがいろいろ置いてあるんですけど(どれもいまいちなので買いはしないが)なんか先月行ったら激減してるんですよP901isのが、あ~、もう時代遅れなのねと。
で、ここのところ密かに出張に行きながらヨドやビックの携帯コーナーでええなっ!と思ってたのがN902iX HIGH-SPEED今度は絶対これのメテオレッド!とか思ってたのに、買ったのはこれ
FOMA N903i SPECIAL SITE
同じNECのやつなんですけど出たばかりの903iですね、色はジェットブラック。
902iXでなくこれを選らんだ決め手は、最新機種というのと、何と言ってもVGA+液晶ですな。ほとんどの機種が採用しているQVGAとは比べものにならん画面の綺麗さ、それにゼンリンのGPS対応ナビにやられた、この組み合わせたまらんですわ。最近とくに出張が増えてるんで助かりますね。
デザインも格好良い!サイズ的にはP901isからそんなに変わってはいないんですが、全体的にシャープなデザインをしているもんですから、あまり大きさが気にならない、特に先端部の処理は秀逸ですね。
あと、開いたときの美しさもピカイチではないかと、ただ、ワンプッシュオープンでないのがつらいなあ。

MX Revolutionのドキュメントクイックフリップは意外と使える

はいはい、また購入物の適当な感想ですよ。
今回はこれ
アドバンスドペリフェラル > MX・Revolution
ロジクールのフラッグシップマウスMX Revolutionです。自分はビックカメラで購入12,800円也、但し20%のポイント還元があるんで実質はもっと安いんですよね、まあそのポイントまだ使ってないんで恩恵は受けていませんが(今週名古屋行ったら使うか)
それまで使っていたのは同じくロジのMX1000こちらも買ったときはそこそこ高かったですねえ8000~9000円だったかな、もう古いことなんで忘れましたが。MX1000も悪くはないんです、ただ時々挙動が不安定になるんですよね、あとは充電忘れてて動かなくなったりとか(これは自分のせいか、でも消費早すぎ)
で、今回のMX Revolution登場!値段13000円くらいって、悩みましたよ。
いくらなんでも高い、それにMX1000からそんなに進化してないんじゃないの?というのもあったんで発売即購入には至らなかったんですよね。
でも、店頭で見かけるたびに触るじゃないですか、しっくりくるんですよね~困ったことに、何か俺専用ですか?と勘違いしてしまうほどにね、で売りのMicroGearプレシジョンスクロールホイールが面白いんだよな、で、ビックの売り場で悩んだあげくに購入。
それでは、感想をと
まず、不満からMX1000の時からあんまりバッテリーの持ちが改善されていないようだ、同じロジのG7のような交換用バッテリーのシステムを採用して欲しかったなあと思う。
あとは特に不満は無し。
充電台の改善は良かった、個体差の問題かもしれないがMX1000の時はとにかく反応が悪くて、置いたはずなのに充電をしてくれてなかったとか多々あったが、MX-Rはそこのところあまり気にしなくてもしっかりと充電してくれるので心配なし、いまのところは。
売りのプレシジョンスクロールは使ってみるとやっぱ便利、ネット(特に2ちゃんねる)ではかなり威力を発揮する、最高速で回したらあっという間にスクロール終了で何も見えないが(でも、気持ち良いのでついついやっちゃう)、適度にやんわり回してあげると自動的にスクロールしながらも文章も読めちゃうので楽ちん。
ドキュメントクイックフリップはMX1000にもそれっぽいのがあったが、丁度親指の先のところに第2ホイールが付いたおかげで、MX-Rで格段に使いやすくなった。複数ソフト起動しながら作業をしているときはとにかく便利だ。
今度はノートPCに使うやつを買い換えたいですな、MSのWireless Notebook Presenter Mouse 8000これ無茶苦茶欲しい。

更新してない間にいろいろ買った。Creative Xmod

まいどのことながら久々更新。
まあ、また来週は名古屋に出張なんでたまらんですわ。とにかく忙しい。
てなわけで、更新していない間にいろいろ買いましたので、レビューを軽く。
1個目、公私共に活躍のノートPC「Inspiron 710m」なんですが、これから年末調整・確定申告という時期に突入するとなると、さらに頑張ってもらわなくてはならない。というのも、残業が増えてきて作業中に音楽を聴くということが増えるのだ。
そこで、音を強化してやろうと、候補に挙がったのは・・・
Sound Blaster Audigy 2 ZS Notebook
↑値段が高い&基本的にノートPCにしかつかえない
オウルテック USB 擬似5.1ch 変換アダプタ
↑2000円もあれば買える、しかし、値段が安すぎて効果があるのか心配。大きさはUSBメモリほどでお手軽なのだが、中身に何を使っているのだろうか?そこのところも気になる。
とまあ、いろいろ悩んでいたら↓これが発売された、値段は7000円くらい。
Xmod – スタジオクオリティを超えるオーディオ体験
サウンドブラスターのクリエイティブの製品だし値段もそんなに高くないので買っちゃいました。
効果のほどは・・・ここに書いてある通りですね、自分も全く同じ感想です。かなり微妙。
音質補正のX-Fi CRYSTALIZERは意味があるのか無いのか、ほとんど実感できるレベルではないなと、こいつの購入でこれを目当てにしてる人は考え直した方がいいかも。
3D効果のX-Fi CMSS 3Dはしっかり効きます、ただやりすぎると反ってチープになりますね、デフォルトの設定である50%くらいが丁度良い。
まあ、モノ自体の作りは高級感があっていいかなと、持ち運びといってもホームユースがメインになるのでしっかりと裏面には滑り止めのゴムが貼っ付けてあるし、パールホワイト?な専用ポーチもうれしい、しっかり本体とケーブルを分けられるように仕切りもついてるしね。出来ればケーブルは巻き取り式が良かったなあと思う、まあいいや、今度これ買ってこよう。

怒濤の出張記 適当鉄道編

ちょっと間が空きましたなあ、事務所の大掃除・忘年会も例年のごとく早くもこの時期に終わりということで、いよいよ忙しい時期に突入、嗚呼考えたくない…
本題
まあ、静岡-名古屋、東京-静岡間で乗った東海道新幹線300系は飽きるほど乗っているので割愛(どうせまた、今週末に乗るしな)。
まず、今回最初の初体験は東海道本線117系、セントレアに向かう際に名古屋-金山間で短時間乗車。木目を多用した茶系の内装&外装が目を引きますね、普段は113系のカボチャカラーばかりですから。
お次は名鉄、金山-中部国際空港なんですが、時間ぎりぎりでかけこみ乗車だったため車体の色が赤、車内はセミクロスシートだったという程度の記憶しかない、うーむ情けない。
中部国際までの間に、パノラマカーの7000系とすれ違う「外観デザインなどは現在でも見劣りすることがなく…」と紹介ページに書かれているが、やっぱあの顔はへんだよなあ。
あと、追い抜かれたのが中部国際空港用のミュースカイ2000系追い抜かれた際、もっも悔しかった、調査不足だったため完全に見逃していた。あんなものがあるとはなあ、乗りたかった…
次は、長崎電気軌道(株)の路面電車、どいつに乗ったかまでは失念、とりあえず、すれ違った中で目を引いたのはチキンラーメンカラーのやつ。気になったのは停車が急すぎ、思いっきり体を前に持って行かれる、でも値段が100円と安いのはいいね。
今週末は大塚に行くから、都電荒川線チャレンジしてみるかな。
そして、今回一番楽しみにしていた長崎-博多間で乗車した特急かもめ、885系の「白いかもめ」と呼ばれているやつですな。
車内に入ってすぐ通路の壁が書道のギャラリーと化している、大型展望スペースも良い眺め、そしてなんといっても革張りの大型シートがすごい、こりゃ圧倒されますなあ、でも2時間くらい乗ったのかな、意外と座り心地は良くない、皮を使うのも善し悪しかな。こちらにかもめの紹介が写真付きでありますね。
最後は西鉄の宮地岳線。いや、これは衝撃的だった。
こんなんがまだ走っているのかと、車内のスピーカーが蚊取り線香みたいだし。
和白駅を主に利用したが切符は券売機でなく駅のおばちゃんが売ってるんですよね、博多の街のほうから戻ってきたときも「おかえり~」と朝も「いってらっしゃい」と人情味あふれておりいいですね。
いやあ、しかしいろいろ乗ったなあ、もう九州の方のなんて乗る機会滅多に無いだろうしねえ、堪能堪能。

怒濤の出張記 人生初飛行機編

先週の14・15日は東京、16日は名古屋、17日・18日の午前中は長崎、18日の午後から19日は博多、20・21日は静岡に帰って来れたがお仕事、22日はまた東京。
今考えると、ほんとよく体壊さなかったなあと、まあ博多行ったあたりから、食がかなり偏ってきて(ラーメンばっかりだったもんな食ったの)お肌の調子が悪くなってきちゃいましたがね、まあそれで済んだだけましか。
今回のメインはなんと言っても飛行機、齢27にして初フライトですよ。
行きはセントレアから長崎空港、ANA(ANK)のボーイング737-500、初の飛行機の第一印象はしょぼ!狭っ!って感じですか、そこそこ背が高いから膝周りが窮屈、シートも薄っぺらいなあと、座ったのが通路側だったから多少楽ではあったが、窓が見れないのが悲しいね、それでも、あの加速Gはたまらないものがありましたよ。
あと、スチュワーデス(現在はキャビンアテンダントとか呼ぶんですかね?)さんの非常時の説明のジェスチャー?パントマイム?みたいなのがなんか見ててかわいいなあって思っちゃいました(帰りのスカイマークはビデオ上映で済ませやがった)。
帰りは博多空港から羽田空港、こちらはスカイマークのボーイング767-300ER、今度は窓側座りたいってのと、生憎の雨であったため博多観光がしたくてもできないという状態だったので、出発時刻の4時間近く前に空港入り、2時間くらい展望台で離発着を眺め、「あー、あいつ着陸下手だ」とかボーイング747-100の4発ジェットの凄まじい音に感動、プロペラ機の味わいのある音もいいすなあと、たっぷり飛行機を堪能(27にもなって何をやっているんだ…)、空港内のショップでJALの乾燥なっとうを購入、これが意外とうまくてもっと買っておけばよかったと後悔。
肝心の飛行機ですが、行きの737に比べれば飛行機のサイズはでかいが、だからといって快適かというとまあたいしてかわらんなあと、何よりもせっかく窓側取ったのに、悪天候に夜ということもあり、窓から見えるのは真っ黒な景色のみ、おまけに乱気流なのかピッチングが激しいし、外気温が冷たいためか室内も寒くて散々であった。
また、後日鉄道編をアップするが、やっぱ鉄道がいいねと改めて思い知らされた、今度九州行くときはのぞみ使おう、それもまだ乗ったことがない500系で。

ミルメークコーヒーを買ってみる

テイスティ・ガーデンホームページ ミルメーク-1
昨日、仕事帰りにサークルKに寄ったら↑のが売っていた、500mlの紙パックで158円と結構なお値段、普通は105円くらいが相場なのだがかなり強気、そこまで強気の値段設定ならばということで期待して買ったのだが、味はかなり期待はずれ。
臭いはたしかにミルメークの臭いだ、味は薄い、かなり薄い、ほとんど牛乳。
だが、そう思ったのは自分だけではないはずだ、そう思いたい。
でも、これがミルメークの味だ!っていう人もいるだろう。
なんで、そうなるかって?
昔を思い出してくださいな、みなさん味の調節しませんでした?
牛乳の封を開けたらそのままミルメークを投入する人、1/3くらい飲んでから投入する人等々。
私は半分くらい普通に牛乳飲んでからミルメークを投入し濃ゆい味を楽しんでいました、その私からするとやっぱこの薄さでは物足りないんだよなあ。
この手の商品って、こういう楽しみ方があるからこそ難しいだろうね売り方が、その点カルピスウォーターって絶妙な味加減だよな。

return top