カテゴリー ‘ 自転車

アルプスあづみのセンチュリーライド走ってきましたよ(当日編)

間が空いてしまいましたが、前回の続きです。

アルプスあづみのセンチュリーライド2016大会当日です。

自分は120kmですので、6時30分スタートです。前年より若干時間が早くなりましたかね?5時位に宿を出たのですが、いつも車を止めている会場近くの駐車場が使えなかったので、若干遠い駐車場に車を止め、まずは行きがけに買ってきたサンドイッチと野菜ジュースを腹に流し込みます(これが失敗かもと・・・)。

自転車を車から出して組立、エアやブレーキなんかのチェックをして会場に向かい、まずはトイレを済ませます(贅沢言えませんがもう少しトイレの数が多く綺麗だと良いのですが)。

スタート30分前ですが、一応、120kmのスタート待機列に行ってみるともう並んでますね。粛々と並びます。

自分の前には家族連れ、まだ小さい女の子ですが120km走るんかい(^_^;)、でも、自転車はブリヂストンのANCHORだ、ガチですね恐れいります。

スタート待機中なんですが、天気は良いのだが結構寒い。日中は暑くなるのでウィンドブレーカーは着ておらず、他の参加者さんからも「寒いなあ」という声がチラホラと。30分位立って待っている状態なので、完全に身体が冷えてしまいました。

予定通り、6時30分スタートです。結構な向かい風です。前の人に付いていこうと思っても、冷え込んだ身体が思うように動いてくれません。最初のビックリマークポイント(受付の際に貰えるルートガイドに注意点が書いてあるのです)の4%の坂を登ります。自重が重い自分はいつもこの坂でまず心が折れるのですが。今年はそれほどきつくなかったかな。

坂が思ったより軽く攻略出来たので安心しておったのですが、今年のAACRはここから昨年と違うルートを取るのですね。ここから、第1エイドが地獄でした。

とにかく身体が冷えて腹は痛いわ、腰が痛いわ、そして一番まずいのが思うように足が動きません。それほどきつくないアップダウンが連続するのですが、どんどんスピードが落ちてきて10km台に突入、後ろからもガンガン追い抜かれます。流石に心折れますねorz

今年は事前に全然走れてないし、こんな調子じゃ120kmは無理だなあ、第1エイドで棄権かなあとか、否々せめて第2エイドでおにぎり食わないと帰れんわとか、完全にマイナス思考です。まあ、とりあえずそんなこんなでなんとか第1エイドに到着できました。

まあ、「あずさ」でも食ってどうするか決めようと。

IMG_0542

相変わらず、こりゃ美味い。他にもミニサイズのフランスパンと各種ジャムもありますが、事前に食ったサンドイッチで腹がいっぱいなのでそちらはパス。来年参加するときは朝飯は食わずに、第1エイドでパン貰ったほうがいいな。

まあ、あずさを食い、ドリンクを呆けーっと飲んで、まあ、時間もまだ早いしのんびり第2エイドまで行くかいと、そこまでに体調が戻らなければ棄権だということで、第1エイドを後にします。

IMG_0543

川の水が綺麗&空の青さ、木々の緑が素晴らしいですね。

第2エイドを出てすぐに1kmちょいの3%の坂があります。ここもいつもきついのですが、なんとなく前の人達を数台抜いていけるくらいのペースでクリアできちゃいまして(ってそんなスピード出してるわけでは無いのですが)、なんか体調が戻ってきたかなあと、気温が上がってきてやっと身体も温まってきたのもあるのでしょう。

第2エイドの入り口?あづみの公園へと向かう十字路を曲がってエイドへと向かいます。これがまたダラダラ長い坂なんだよな、で公園内に入ってもうねうね登りながら「エイドはどこなんだ~」と頭のなかで叫びながら、口ではブツブツ言いながら第2エイドに到着です。

IMG_0544 IMG_0546

これこれ、ネギ味噌おにぎり。コレを食わなきゃこの大会に金払って出た意味が無いってもんよ!おかわりもいただきまして、デザートに黒豆ようかんさっぱりした甘味に若干の塩気が感じられてこちらも旨し!

燃料も入りまして、第1セクターを走っている時の第2エイドまで来たら棄権とかいうマイナスな考えは吹っ飛びまして、次のエイドへとさっさと向かいます。

この区間はわりと楽です、若干の上りなのですが、ほぼ平坦。距離も短いし、何より景色が良い。残念なのは写真を撮れていないということorz。来年はコンデジを持って行こう。フルフィンガーグローブを嵌めているのでエイドステーション以外でスマホをいちいち出すのは面倒くさいんですよね。

第3エイド手前の気持よい下り坂を駆け下りて、120kmコース折り返しの60km地点である。第3エイドの木崎湖エイドに到着です。

IMG_0549 IMG_0551 IMG_0550

ここは漬物バイキングや朝取りの新鮮サラダに納豆菌を使用した「おざんざ」という麺をいただきます。

ここまで60kmを走ってきた身体に漬物塩気がクーッと効きますね。サラダのほうもあんまり好きじゃないブロッコリーもなんか甘みがあって美味いし、おざんざもスルスルと腹におさまり疲れた身体には優しいですなあ。

休憩も程々に、この120km一番の難関の第4セクターに突入します。第4エイドまでの約7.5km一番短い距離の区間ですが、60km走ってきて疲れている上に路面状況が悪い道が3km続く3%程の上り区間です。

IMG_0552

線路越しの木崎湖です。体力的に余力があれば木崎湖キャンプ場に寄り道したかったなあ。来年こそは…

さて、山道突入です。黙々とペダルを回します。とにかく回します。ありゃ、これで終わりだっけって感じで第4エイド美麻エイド到着です。去年はどこまで続くんだこの坂は!と怒りながら登っていたのですが。今年は呆気なかった。うーん多少は走れるようになったのかな?

IMG_0553

そば粉の薄焼きです。ガレットみたいな感じかな。帰ってきて、他の人のレポ見たらここで冷奴配ってたとか、完全に見落としてました。写真のを食って満足してしまったので良く見なかったんですね、そういや去年あったなと思い出しました。おまけに豆腐が美味かったことも・・・泣ける(T_T)

ここまでで丁度お昼です。第1セクターでグダつきましたがその後で取り戻して去年よりもペースがいいかも。

さて、ここからの第5セクターは若干登ってからはあとは下り&平坦です。ただ区間最長距離の30kmです。

信濃大町の宿場町を抜けながら、ペース良く漕いでいくと程なくして第5エイド到着です。基本下りなのでこのセクターは速い&楽ちんですね。

IMG_0554

最後の安曇野エイドではりんごジュースと「韃靼クリームクランチ」を頂きます。軽めですね。パッと腹に収め鬼門の最終セクターをスタートするのですがここで異変が、なんか尻と股が痛い。ペダル漕ぐのが痛く辛い。

自販機のところで冷たい缶コーラを1本買いちょいと休みます。あんまりエイドステーションで休めて無いのが悪いのか・・・、今回から新しく投入したパールイズミのタイツに変えたのですが、いまいちしっくりきてなかったのもあるのかも(股ずれ防止のシャーミークリーム塗り忘れたというのもありますが)。

地味に坂道の林檎畑の間を抜けていきます。去年もなのですが、この区間がひたすら辛い。一時停止が多くストップ・アンド・ゴーが100kmも走ってくると結構辛いんだなこれが。

ゴールまで後2kmってところでリアタイヤに異変を感じます。嗚呼やったなこれはと。なんとなく嫌な予感はしてました。ゴールまであと少しということで気を抜いていて車の事故の後でしょうかガラスが若干散乱していたところがあってそこを通ってしまっていたんですよね。

スローパンクチャーですね。とりあえず、あと2kmここでパンク修理するのもアホらしい(だいたい街中に入ってきているのでそういう作業をするスペースが取りにくい)、リアタイヤになるべく負荷をかけないように立ち漕ぎでゴールまで行くしか無いなと。疲れていましたが、なんとかゴール出来ました。ゴール後は即自転車から滑り降り、もう記念写真撮っている体力的な余裕もありません。とりあえず、最後の最後にトラブルが出ましたが無事ゴール出来たのが何より。

Image-1

パンクした自転車を引き車まで戻り後片付け、冷えたドリンクを自販機で買い一休みして松本市街のホテルへ

夜は温泉に入って一日の疲れを癒やします。

いろいろありましたが、やっぱりアルプスあづみのセンチュリーライドは最高のイベントです。

まあ、今年も最終セクターはグダついたので、来年も120kmだな。でも、坂道はだいぶ良くなってきたので、後もう少し。次はしっかり身体を整えてから挑みたいですね、そして160km早いところ挑戦したいものです。

さて、今年は何にあとは参加するかな~

アルプスあづみのセンチュリーライド走ってきましたよ(前日受付編)

ということで、アルプスあづみのセンチュリーライド(以下AACR)走ってきましたよ。

今年で5回目かな。走ったのは120kmです。前年も120kmだったのですが、木崎湖過ぎの山道や、最終エイド後の最終セクションの不甲斐無い走りでまだ自分には160kmは早いということで120km再チャレンジです。

準備は手慣れたもんで、愛車マークXに自転車を積み込み、のんびり朝飯を食って大会前日21日の受付へと向かいます。以前はどうせ長野行くなら美ヶ原とか松本観光とかいろいろしたいぜ!ってな感じで早朝?深夜?にろくに寝ないで出発していたのですが、それでは体が持たないなということで、去年からしっかり睡眠と食事を取り前日になるべく体力を使わないようにする方向で前年より方針転換しました。観光は後泊か別日程で行けばいいしね。

IMG_0530

↑わかりにくいでしょうがこんな感じでマークXにはロードバイクを積んでいます。手前にあるのはサブウーファーです。普段はトランクの中にあるのですが、自転車の邪魔になるのでこの位置に一時的に移動しています。

2年前にステーションワゴンのアテンザからセダンのマークXに乗り換えたのですが、乗り換えの際のポイントの一つがこれです。トランクスルー機能ですね、完全に後席を倒してこのようにできる国産セダンで、アテンザ以上の車格となると選択肢はアテンザ・レガシィ・マークXになります。長尺物を入れるために一部トランクスルーは結構付いているのですがね。まあ、後輪も外せばトランクスルー使わなくても載せることはできるとは思いますがね。

でまあ、話は変わって前日受付ですよ。

IMG_0534

7時前位に静岡を出たのですが、お昼には会場に着いちゃいました。諏訪湖SAとか中央高速上ではお仲間と思われる自転車を積んだ車が散見されましたね。

IMG_0538IMG_0539

とりあえず、腹ごしらえです。ラーメンも美味そうだなあと横目に見ながらカレーブルストをつまみ食いし、会場内を歩いている時に手渡された飲む生サプリがキンキンに冷えている上に飲みやすい味付けで美味いのなんのって。

会場内の物販でR×L SOCKS(アールエルソックス)を買ったり、同僚のロードバイク乗りのお土産で携帯空気入れが格安だったので買っておいたりとかしまして、昼飯でも松本市街に食いに行くかと、会場を後にします。

とはいっても、何を食おうかと特段決めてもいなかったので、駅前をふらふらしていますと、製麺所直営とかいう看板が気になるお店が目に入りまして、ちらっと中を覗いてみると純粋な立ち食いそば屋さんですなあ。立ち食い好きとしては入っておくかと、物足りなかったらどっかで追加で食えば良いかと…

小木曽製粉所 松本駅前店というお店ですが。チェーン店なんですね。しかもいろいろとグループ店があるようで…前もって調べてあったら敬遠してしまう条件なんですけどね。

メニューと料金はわかりやすいですね。そばは一律540円(税込)大盛りでも値段変わらずが嬉しい。トッピングは長野らしく山賊焼きにしました。

肝心のそばですが、立ち食いだからと期待していなかったのですが、ハードルが下がってたのもあるのでしょうが、美味いです。しっかりとコシがありのどごしも良くスルスルと腹に収まります。このレベルをこの値段でしかも駅前一等地で、さすが蕎麦処信州だなと。

腹もそれなりになったので、文教堂に行きます。ここはお気に入りです。ここの品揃えはほんと素晴らしい。モータースポーツ関連のアイテム、ミニカーやプラモデルも豊富で静岡にこれがないのが本当に悔やまれる。

そんなこんなで時間を潰していたらホテルのチェックイン時間になりましたのでホテルへと向かいます。

今回のお宿はルートインコート南松本です。決め手は近隣施設ですね。ヨーカドーをはじめ商業施設が多く、会場にそこそこ近い。大浴場がある。そして安い。AACRの時はホテルがすぐに埋まってしまいます。前年はそれでかなり会場から離れたところに泊まらざるをえなかった。その反省を踏まえ、エントリー前に日程が発表されたらすぐにホテルを押さえました。それでも結構埋まっていたな。

晩飯は以前から行きたいと思っていた長野県民のソウルフード「テンホウ」でラーメンを食すです。以前から長野県内を走っていると看板を良く目にしていて気になっていたのです(愛読しているめしばな刑事タチバナにもちょいと出てきますね)。

何を喰うかは決めていました。肉揚げラーメンと餃子です。肉揚げラーメンは見た目とは違いあっさり目で食べやすくガッツリ系を予想していたので完全にやられたという感じ。個人的には最近あっさり系が好きなので逆にありがたい味付け。餃子は何とも言えない初めての味わい・香り。独特ですね。変にハマる味わいで常食系としてこれはこれで有りですよ~。

そんなこんなで、個人的には大満足。大浴場で運転の疲れを癒やし後は翌日の本番に備えて寝るだけです。

てなわけで、後編に続く。

空気入れやサドルバックなんかを新調してみた

来週のツールド日光に向けいろいろ新装備を投入してみた。
まずはサドルバックとフレームバックというもの。アルプスあづみのセンチュリーライドなんかに参加していると、上級者ほどバックパックを背負っていないなあと、長距離走るのにそんな装備で大丈夫なのか?と思ってしまうのだが、身体的にはラクなんですよね。
大体バックパックを背負っていても、その中のものはもしかしたら…ということで持っている物が多く、無駄が多い。補給食も無駄に多く持ちすぎている。量を減らしてエイドステーションでしっかり補給すればいいんだよな。
今回のツールド日光はバックパックを背負わずにチャレンジしてみようかなと。荷物を見直して、サドルバック等とジャージのポケットに収まる程度で、とはいっても、現在使用しているサドルバックでは容量が少なくてこれ以上は入らない(参考)。

ということで、容量が多く人気のあるサドルバック、オルトリーブのサドルバックMを購入。

IMG_0073

とりあえず今まで入れていたものを入れてみたが、全然余裕があります。これなら心配ないかな。

と、思っても、心配症なんですよねえ・・・あと補給食を出しやすい位置に入れておきたいなあということで、あとはスマホも入れられるところが欲しいなあということで、そういやトップチューブのところにバックつけてる人がいたなあと思いまして探してみると・・・

ROSWHEELのフレームバックというものらしいので、これを購入。

IMG_0072

スマホと補給食はここだなと。

ツールド日光はこの装備で挑みます。

あと、ここのところ頭を悩ませていたのが空気入れ、今まで使っていたのは自転車始めた時に安いやつでいいやと購入したサイクルベースあさひでのPB商品の空気入れだったのですが、うまく空気が入らないので空気入れる作業で疲れてしまうという訳がわからない感じだったのですが、良い物を買おうと、泣く泣く空気入れを購入しました。

TOPEAKのジョ-ブロー スポーツ IIというもの。こいつがもう目からウロコな代物で 、これが空気入れだよと、空気を入れるのがなんと楽なんだと、エアゲージも見やすいしほんと助かるわあと、さっさとこれを購入していればと後悔したわけなのです。

IMG_0071

 

というわけで、いろいろと整備も終わったので、あとは参加するだけ。

終わったらオーバーホールに出そうかなと、ただ、タイヤとかは自分で交換しようと思うので、いまから何を装着しようか検討しようと思います。次もミシュランにするか、それともブリヂストンにするか、はたまたシュワルベにするか悩みますなあ。

ツール・ド・NIKKO 2015の参加証が届いた

いやあ^^;生きてます。
ぼちぼち再開していきます。

ということで、ツール・ド・日光に久々に参加してきます。2年前に参加した際は受付だけして、出走当日は大雨警報が出ていたので涙の棄権、さすがに仕事がありますので無理はできません。
昨年は見送ったのですが、今年アルプスあづみのセンチュリーライドの120kmを完走することができたので、もう一度チャレンジしようかなと、ツールド日光は70kmコースを走ったことがあるが、当時の自分では途中の坂で自転車から降りなければならない体たらくっぷりでしたので、今回はそのリベンジを、そして距離も96kmに増やして再チャレンジしようということです。

とはいっても、あんまり走れていないんですよねえ^^;とりあえず週末には自転車を車に積み込まないとなので整備をしないとだなあ。

IMG_0065 (1)

アルプスあづみのセンチュリーライドに行ってきました

というわけで、自分の中では毎年恒例となった、長野県松本市で行われる自転車のイベント、アルプスあづみのセンチュリーライドに走ってきました。
前年は80kmコースを電池切れでどれくらいのスピードで、どれくらいの距離を走ったのかわからない中、全く余裕のないライドでしたが(おかげで写真が全く無い)、無謀にも今年は120kmコースで1ランク上げてしまいました。自転車も新調してロードになったしなんとかなるだろと・・・まあ、甘い考えだったわけですが。

いつものように、松本市内へは前日入りです。
早朝に静岡を出て、まずは、お決まりとなった白樺湖を目指します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

相変わらず綺麗です。ここは早朝に来るべき。

このあとは、美ヶ原へと向かうのですが、ナビ通りに行くと面白くありません。ナビとは逆に車山高原方面に折れるのがベスト、そのまま霧ヶ峰高原など、高原地帯を走り抜けていきます。天気がいい日は車の窓を全開にして走ると気持ちが良いですよ。

1時間ちょっと走ると美ヶ原高原の道の駅です。所謂「美ヶ原高原美術館」というところです。標高は2,000mくらいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まだまだ雪が残っていますね。結構寒いです。明日120km走らなくてもいいなら、ここを散歩したいところですが、先に疲れてしまっては元も子もないので、受付をするために下界へと降りていきます。

受付を済ませ、家に忘れてきたドリンクボトルを現地で調達。

その後は松本観光です。今回は参加証と一緒に松本の観光名所の無料券が入っていましたので、いろいろと見て回ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

松本市内は湧き水が町の中にあります。これを探すのもなかなかおもしろい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

あと、5月第4週の土・日はあがたの森公園というところで、クラフトフェアというものをやっています。

木・金属・紙・糸布など、いろいろな素材を使ったアーティストの手作りの品が並びます。普段なかなか見れないモノが見れて面白いです。

でも、自分は食い気が勝ってしまいまして・・・

10384848_625842757505378_6972132204947238507_n 1382806_625853267504327_609811064312377100_n

 

鹿カレーまんにソーセージ盛り合わせ。どっちも美味い!です。鹿肉って普段馴染みがないのですが、長野のほうでは食べられているみたいですね、サラミなんかも売ってましたので。

ソーセージも食感がいままでにない感じで皮はパリっとしているのですが、中がふわっとしており、ジューシーです。フランクフルトもあったのでそっちも頼めばよかったなあ~と思いましたね。

まあ、なんだかんだで前日は満喫し、いよいよ当日です。

早めに会場に着いて(って160km組はスタートに既に並んでいるのですが)、自転車の準備をします。バックパックの荷物を減らしたいですねえ、課題です。

準備ができたらスタート待ちに並ぶのですが、出遅れました。もう既に結構並んでる。

10351915_626223490800638_1499396329316447010_n 10152502_626228920800095_7561205918443705841_n

 

さて、スタートなのですが、結構寒い。曇り空で太陽が出ていないので、朝一は肌寒いです。身体がうまく動かない。

スタートして間もなく3~4%の坂があります。結構しんどい。先行してスタートしている160km組でも一部ここで出遅れている人がいます。「何かダメだ~」とか呟いている声が聞こえます。自分も結構キツイ。ただ、このあとはゆるやかな下りなので多少楽できます。が、早い人に付いて行ったほうが空気抵抗的に楽できるので、多少きつくてもトレインに乗せてもらいます。

約20km地点のエイドステーションです。ここまでは順調?

10301966_626262880796699_7370805432807423382_n

 

「あずさ」と「湯多里饅頭」はいつも通りです。安定の旨さ。そして、なぜかレッドブルのおねいさん達がおりまして、「レッドブルどぞー」と言うのでありがたく頂きます。

ただ、ちょっと足が吊り気味、練習不足が祟っておりますなあ。

40km地点まで目指すのですが、去年とコースが違い2kmくらい続く3~4%の坂に悶絶。自転車を降りている人も多いです。

ヒーヒー言いながらなんとか坂をクリア、だが、エイドステーションに行くには公園内の坂を延々登らなくてはならない、ここはエイドに寄らなければショートカットできるのですが、とあるものが食べたいのでそうも言っていられません。

途中で座り込んでいる人もちらほら。と言ってる自分も足をつってしまい、しばしベンチで休憩。程なくして40km地点のエイドステーション。

10006922_626292690793718_1383718072952355125_n 10308172_626292664127054_7674211402431659043_n

 

若干意識朦朧としながらも、食うものは食うということでお目当ての品、「ネギ味噌おにぎり」をいただきます。このネギ味噌が美味いんだ!地元のおじさん手作りの品で売ってないのが残念。

納豆の酵素を使った「おざんざ」も初めてでしたが美味い。納豆の匂いがする不思議な麺です。

えー、このあとはすいません。余裕がなくて写真がありません。去年よりは頑張って写真撮ったんですけどね、もう余裕がなくて。面目ない。来年はもう少し頑張ります。

詳しくはこちらをどうぞ~「信州のグルメと冠雪の山並みを楽しんだ アルプスあづみのセンチュリーライド前編」by cyclowired

あー一枚ありましたわ。

10369228_626346484121672_9202113534444304087_n

 

「完走おめでタイヤキ」です。さて、来年はどうするかな~

浜名湖サイクル・ツーリング2014に参加してきました

まあ、遅くなりましたが、2週間ほど前に浜名湖で開催された。「浜名湖サイクル・ツーリング2014」に参加してきました。

前年も申し込みはしていたのですが、予定が急に入ってしまいまして、今年が初参加です。

これから暖かくなってきてサイクリングにはもってこいのシーズンとなってきますし、それに合わせ、大会も増えてきます。その調整としては距離的にもアップダウンの無さも丁度良い大会なのではないかと思います。

一応、静岡県内なので、当日会場に向かえば間に合うかなという感じですね。

ということで、朝の4時30分くらいには家を出ます。高速をひた走り、若干遠回りになりますが、浜名湖SAに立ち寄り、朝食を摂ります。これから運動だというのに朝から思わずラーメンをいってしまうあたりダメですねえ。

「あおさラーメン」というもので塩味のサッパリしたラーメンです。あおさって好きなんですよ、ええ。

スタートは浜名湖花博会場(大会のときはまだ開催しておりませんが)の浜名湖ガーデンパークです。受付時間まで1時間ほど仮眠をとります。

時間となりましたら受付を済ませ、いろいろと浜松の観光案内(施設の割引券付き)や参加賞(タオルとスポーツドリンク)を先に頂き、走るときに着なければならないビブスを貰います(う~ん他の大会みたいにゼッケンをピン止めのほうがいいですねえ)

あとは自転車を車の中から引っ張り出し、組み立てと調整です。

 

こんなかんじです。新車になって初の大会です。本当はタイヤを所謂決戦用タイヤ(転がりやグリップが違うんですよね)というものを履きたかったのですが、先立つモノがありませんのでとりあえずは、標準装着のタイヤで頑張ります。

自分は2組目(1組約300名です)のスタートです。ちなみにこの大会は1,800名ほどの参加です。

とりあえず、スタートで、浜名湖畔をひた走ります。最初のチェックポイントまでは9kmなので、まあ、散歩程度ですね。風もほとんどありませんので快調です。

あっという間に付きました。舘山寺です。

浜松餃子の揚餃子1個です。餃子好きにはたまりませんねえ。おかわりしたいですが、1人1個ですかねえ・・・、まあ、後もあるのでやめときましょう。

さっさとここは立ち去り、次のCPへ約10km、浜名湖の北へ奥の方へと向かいます。「気賀関所」前です。

 

ここでは、「みそまん」です。甘くてウンマイです。いろいろなお店のみそまんがあったのですが、どれか1個だけとのこと、全種類食いたし・・・

ここも、まあ余裕ですね。CP3までは19kmやっとこさ、本格的になってきました。猪鼻湖を目指し、東急リゾートタウンというところまで、

道があまり良くありません。舗装路の上に砂利などがかなりありますし、車止めも多いです。自分のちょっと先に走っていた人が、車止めに車輪を取られて転んで救急車に運ばれていました(肋骨とか骨折したとか・・・)。

これは道中で撮ったのですが、こんな感じのところをずっと走ります。水が綺麗ですし、天気も良かったので他の参加者の人達もこのあたりでまったり休憩をとっていましたね。ここらへんはリゾート地って感じですね。

CP3に到着です。まだ10時30分位です。だいぶペースが良い?かなり早めの昼食です。まあ、何の変哲もない弁当です。

 

たまたま隣に駐車していた人と自転車談義をして飯を喰らいます。

補給を行い、CP4を目指します。今大会唯一(細かいのは除いて)の上り区間がある区間です。猪鼻湖をぐるりと回り、山を登って下る感じでしょうかね、

ええ、まあ、さすがに50km近く走っているわけなのでしんどいですよ。タマランですね。まあ、なんとかクリアしましたよ。なんにもない山でしたが、

松見ヶ浦広場というところがCP4、さすがにみなさんお疲れですかね。

ここではなぜかの組み合わせ、飲むヨーグルトとウズラの卵2個です。う~ん?これはどうなんだ?と思いながらも食べてみたら美味しかったので完食。

さすがに、休憩をしっかりここでは取ります。最後のCP5を目指します。新居の海湖館です。ここは以前牡蠣を食べに行ったことがあるのでなんとなく周辺もわかります。

新居の関所前は記念撮影で自転車の大渋滞です。ぶつかりそうになるので結構危ない。

CP5に着きますと、小さく切られたこんなものをいただきます(ピンぼけしてますね)。

何これ?って感じですが、配ってたテントのところに「うず巻」という小さな幕が風に揺られておりまして、調べてみたら新居の名物の「うず巻」というお菓子とのこと、不思議な食感(モチッとしてます)ですが疲れた身体にはたまらなく美味しい。

あとは、ゴール目指してスタート地点の浜名湖ガーデンパークに向かうだけ、楽勝楽勝とか思っていたら、この区間が一番今回の大会での苦行でありました。

地元を走るときもそうなのですが、午後になると風が強くなるのですねえ、この日もその法則に当てはまりまして、物凄い向かい風、さらに運が悪いことにこの区間は浜名湖上の橋がほとんどなのです。橋には背の低い欄干があるだけ、おまけに横を車が結構な勢いで走っていきます。

ロードバイクって意外と風の影響を受けやすいんですよね、自分のはそれほどではないのですが、自転車によってはホイールのリムの高さがあるエアロ形状のものとか、真正面からの風には効果絶大なのですが、横からでは逆効果、風に煽られて落車もありえますので、「( ゚Д゚)ヒョエーこえ~よ~」とぶつぶつ呟きながら走ります。皆さんノロノロ運転ながらも無事橋をクリア。

ゴール後はお汁粉を一杯頂きまして(写真撮り忘れました)、ほっこりです。なんとか自身最長距離の90kmクリア、達成感というよりも、結構体力ギリギリッて感じで、5月の120km大丈夫かなあ?と少々不安なのでした。

まあ、初めて参加したのですが、コースは良いと思いますね、ただ、エイドステーションのやり方が勿体ないかなあと、地域おこしでやるならもう少しうまくできないかな?と思います。情報が足りなくて印象が薄いので終わる頃には忘れちゃうので、あれ美味しかったから帰りに買ってこうかなあとなりませんね。

来年はどうするかなあ・・・という感じです。他も検討してみよう。

帰りは浜名湖SAに寄りまして、下のものを購入。

 

浜松餃子です。第1CP でもっと食いたしとなったのをここで開放。なんか4店舗くらい餃子屋さんが出ていたので、全店舗試し食いしたかったのですが、我慢我慢。

さて、次はある意味本番の5月末参加予定のアルプスあづみのセンチュリーライド120kmだなあ。

シューズを新調-fi’zi:k M5 UOMO

ああ、また空いちゃいましたね(^^ゞ

確定申告業務も終わり、ゆっくりできるかなあ・・・と思ったり。

来週は浜名湖サイクルツーリングですわ。スタートが後ろの方の組なんですが大丈夫かいな?最近乗れてないんでねえ・・・

まあ、5月のアルプスあづみのセンチュリーライドのへのリハビリということでやるしか無いわな。

てことで、シューズを新調しました。シマノのを1足しか持ってないし、メンテナンスを怠っていたもので、ネジが固着してクリートの交換が出来ないもので、まあこれはクロスバイク用にして、ロード用には新しいやつを買おうかなと思っていたわけですよ。

で、買ったのが、fi’zi:k M5 UOMOです。メイドインイタリーです。

このデザインにやられちゃいましたね。一目惚れです。実際の履き心地もさすがのお値段だけあって良いですね。

長袖ジャージとかも欲しかったんですが、サイズが近所の店だと無いんですよね、東京に行った時にでも見てこようかなと思ったりもするのですが、その頃には半袖ジャージでもういいかとなってそうなんだよねえ、季節的にはアームカバー付ければ調整できるしね。

 

 

 

ASG-CM31SPを購入してしまいまった

どうも、あけましておめでとうございます。

年末はいろいろお仕事的にお忙しかったのでなかなか更新出来なかったのですが、と言い訳をしてみる。今年は頑張る・・・と思う。

で、新年一発目ですが、年末にとあるモノを査収しておりまして、そちらの取付が本日やっとこさ出来ました。

ブツは自転車用のGPSマップです。ユピテルのASG-CM31SPというもの。GPSマップにスピード・ケイデンス・ハートレートセンサーが付いてお得な価格な商品。とある筋よりネット最安価格よりかなりお安く手に入れることができそうとのことで、思わず購入してしまいまった。ホントはGARMINのEDGE810Jが欲しいなあと思っていたのですが、何と言ってもお値段がネックでねえ・・・。

その点ASG-CM31はナビ機能は付いていませんが、地図は表示できるし、まあ、お値段は半額以下だから、妥協はある程度しないとね。

取付はマウントを別で購入しまして、REC-MOUNTSの「アウトフロント バイクマウント Type2 片手持ちタイプ(ABS) ATLAS(アトラス)用」というものです。

こんな感じですね、GARMINとは微妙にマウントアダプターが違うので、選択肢はこれしかないのではと。製品付属のマウントはちょっと格好悪くなっちゃいますね(自分はクロスバイクの方に付けました)。CATEYEとかのマウントを見習って欲しいかな。

 

ASG-CM31を取り付けるとこんな感じ。良いですね。えー、ちなみにASG-CM31の使い勝手はというと・・・まだ実際には使っていないのでね、ただ、設定でいろいろいじってみたのですが、とりあえず、タッチパネルの反応がいまいちですね。地図の表示は良い感じ。ここはさすがに日本のメーカーですね。だからこそ、ナビ機能が無いのが勿体無いなあ。

センサー類はこんな感じ。ケイデンス・スピードセンサーだけど、これも別々でなく1個にしてもらえるとなあ、まあおまけだから仕方ないか。

ちなみに、フル装着時のハンドル周りはこんな感じ。いやあ。ちょっとごちゃついていますかね(^_^;)

でも、ライトはともかく、見事に赤黒のカラーでまとまったなあ。ちなみにバーテープはfi’zi:kの【PERFORMANCE】Classicブライトレッドというものです。

また、近いうちに実際に走ってみてどんなもんかはレビューしますわ。

ついでなんで、他に取り付けたものをここでまとめを

まずは、サイクルコンピューターで、CATEYEのCC-MC200Wブラック/スパークレッドです。GPSマップをいずれは付けるつもりだったので、ほんとに必要最低限の機能があればいいやってことでね。お安いので十分です。

ハンドル周りつながりで、ライトは同じくCATEYEのHL-EL460RC[VOLT300]です。そんなに夜間走行もしないので、それなりに明るいやつならいいかなと。明るさは十分、それより何よりコンパクトなのがいいですね。

次はライトつながりでリアライト&サドルバッグを

リアライトはLEZYNEのFEMTO DRIVE REARのRed High-Polishで、レザインのアルミボディは高級感があっていいですな。

サドルバッグはこれに合わせ、同じくLEZYNEのL-CADDYというものを、スマートなんでそんなに中にものは入らないですが、ポケットがいろいろ用途別に付いているのはいいですね、ちなみに中に入れているのはマルチ工具、パンク修理セット、予備チューブ1本、ケーブルロック、エアゲージを入れてあります。これでパンパン。

最後に空気入れと、ボトルケージ。

空気入れは先程のリアライト&サドルバッグと同じブランドのLEZYNEのPRESSURE DRIVE CFHというもの、これはハンドポンプだけでなく、CO2のインフレーションシステムまで付いてる優れものです。

ボトルケージはBlackburnのキャンバーCFというもの。カーボンで出来ていて、見た目も格好良い、それでいて安いというのが良いですな。

 

とりあえず、これでひと通り揃ったかなというところですね。あとやるとしたらペダルかな。

Wilier Triestina GranTurismo R

いやあ、ついに買ってしまいました。もう後戻りはできない・・・

ということで、新車投入です。クロスの次はロードです。Wilier Triestina GranTurismo R(ウィリエール・トリエスティーナ グランツーリズモ レボリューション)、GTRなんて略しているところもありますね。

嗚呼、PS3の「グランツーリスモ6」も買いまいたよ、名前が似てるけど。

イタ車ですよ、痛車じゃないですよ。イタリアのイタですよ。

他にも、悩んだ車はあったんですけどね、KUOTAのKHARMA EVOとか、CannondaleのSUPER SIX EVO5CAAD10 ULTEGRA RACING EDITIONとかORBEA ORCA BRONZEとか…まず、ORCAはサイズが無い、小さすぎ。Cannondaleは悪くないんだけどなんか溢れちゃってるかなと・・・ていうか、色使いが好みでない。KUOTAは応援してた宇都宮ブリッツェンがメリダにマシン変更するって決まったので、購買欲が落ちてしまいまして・・・

消去法でって感じではないのですが、使用しているコンポの割には値段がそんなに高くないし、色使いが良くて何より格好良いのがねぇ、ちなみに色はトリコローレという3色プラスベースカラーのブラックの組み合わせ、イタリアのトリコロールは緑・白・赤ですがこの自転車の3色は赤・青・黄です。

で、こんな感じ。

コンポーネントはシマノのULTEGRAです。ペダルはSPD-SLにしようかとも思ったのですが、SPDにしました。ここはDeore XTとうMTB向けのシリーズです。

まあ、それでもレースするわけではないので、これでも十分すぎるとは思うけどね。

一応、ブレーキ&シフトケーブルとバーテープを赤いモノに変更しておいてもらいました。その他アクセサリーもクロスから一部移植したりしまして、とりあえずは完成ですが

あとはGarmin EDGE810Jが欲しいね、タイヤも春にはミシュランPRO4かシュワルベのアルトレモZXあたりに変更したいですね。ちなみに今ついてるのはヴィットリアのザフィーロです。

 

この訳のわからん言葉の羅列を見ると外車買ったんだなと実感しますね。

しかし、納車後10kmほどサイクリングロードなんかを走ってみたのですが、いやあ、軽いですな。かる~くスピードが出ます。そして、やっぱポジションが結構きますね。いままでのクロスがいかにヌルいかわかるってもんだわ。早く慣れないとだな、

あと、レーパン(ピチピチのパンツ&タイツのこと)買わないとだな、一応、自転車用の長ズボンで乗ったけど、なんか引っかかる感じがあって思いっきり漕げないので、覚悟を決めましたよ、某所で注文しないとだな。

TREK 7.4FX(2012)をいろいろ弄る(たぶんこれで終わり)

間が空きましたが、いろいろしておりました。

月頭には、サイクルモードも行ってみたりしました。自転車のショーは初めてですが、かなり盛り上がっておりました。試乗で初めてロードバイクというものに乗りましたが、いやあ、クロスバイクとは別物ですなあ。あまりに気持ちよくて『じこまん』的に言いますと「うっとうり」という感じでしょうか、試乗時間が1台あたり15分だったと思うのですが、それを忘れてしまうくらいに必死で漕いでいました。時間オーバーしてしまうやばいやばいってな感じで自転車をいそいそと返しに行くのですが…なかなか楽しい時間を過ごせました。

アルプスあづみのセンチュリーライドの会場なんかでも試乗会をやっているので乗ってみたいなあ…と思っていたのですが、クロス乗りの俺なんかにゃ乗せてくれんだろうなあと物欲しそうにお高いロードを指を咥えて見ているだけなのですが、ここは敷居が低くあれこれ試せますね、ただ人気のある自転車は並ばないと全然乗れませんが。

ああ、その勢いで家に帰ってきてから地元の自転車屋さんにふらふら~っと寄りまして、次なる愛車について相談をしに、なんとなく自分として挙げていた候補の1台とも合致したので、それでいこうかなと9割ほど心に決め、少し考えさせて欲しいとお店を後に、2週間ほどはいろいろ忙しくて自転車屋さんには行けなかったのですが、その間は納車時でのカスタマイズに考えを巡らせておりまして、本日タミヤフェア(これについてはまた後日)に行った帰りにお見積りをお願いしてきました。次はイタリアメーカーです。

で、本題の現在の愛車TREK 7.4FXですが、サドル周りの交換が終了しました。

シートポストをデダのRSX01にしました。メーカー&カラーをステムと同じで統一感を出そうかなと。

 

サドルはセライタリアのSLR XCフローというモノに。ワイズロードで半額でお得だったのと、色使いがかっちょいいなあと。乗り味は硬いです。慣れないので痛いですねえまだ。ま、いずれ慣れるでしょう。

細かくはブレーキケーブル変えたり、シートポストのクランプやヘッドキャップやらを変えたりしているのですが、まあ、それはいいや。

これでとりあえず、こいつのカスタムは終了かな。ロードを購入予定なので、近距離や買い物なんかはこいつで、走り込みの時はロードでと使い分けるつもり。いろいろ自分で弄ってみたのでいい勉強になったなあ。また気が向いたら改造しよう。やるならコンポ交換だな。

return top