GALAXY S(SC-02B)をクルマで活用してみるPart1

twitterでは気が向いたときにポツポツとって感じでしたが、ブログの更新が3月頭から全然でありました。
まあ震災ので気が乗らなかったってのもありますが、お仕事のほうがなかなか頭を悩ませる事がありまして、職場の改装がこの1ヶ月あったのですが、まあパソコン関係やら何やら入れ替えがあったのでかなり神経を使いましてねえ、ま、それも4月中にギリギリ終わらせることができまして、一安心ってことで、通常営業に戻ります。まあ、更新してない間もいろいろと溜め込みましたので小出しにしていきます。
で、GALAXY S買ったんですけど、何か使い道はないものかと、iPhoneも持っておりますので、何かGALAXYならではandroidならではの使い方はないものかと模索しておりまして…(普通のスマートフォンとしての使い方は別にしてね)
androidならではというと「Raziko」ですね、このアプリはiPhoneに無いですからねえ、貧弱な静岡エリアのラジオを補うには最高のアプリでありまして、まあお仕事上おクルマでの移動が多いので、車内で音楽を聞くことも多いのですが、ラジオも聞くわけです。ちょっと前まではiPhoneのkikeruラジオでJ-WAVEのBrandnew-Jを聞いていたのですが、どっちもサービスが終わってしまったのであります。で、ラジオを聴きたい、J-WAVEを聴きたいがどうしたら良いかと悩んでいたら、静岡のコミュニティFMであるFM-Hiが微妙にJ-WAVEをネットしているんですね。てなことで、まあそれで我慢をしておりました、GROOVE LINE Zが19:00からって、なんの脈絡もなくフェードインしていくんですよね、スゲェなあと、こんなんありかいと。
で、やっぱりちゃんとJ-WAVE聴きたいよ、6時のSingin’ Clock~Hedline newsを聞きたいよ飢えてたところにGALAXY Sですよ、Razikoですよ。聴けるじゃないのさJ-WAVEがBrandnew-Jと違ってCM付きだようれしいねえ。
で、さすがにGALAXYのスピーカーで車内で聞くにはきついものがあるなあと、電池的にもね、でiPhoneみたいにDockケーブルがあればいいけどないのよね、じゃあBluetoothでクルマに音声を飛ばせるかっていうと、電話のハンズフリーはできるけどそれはできんという中途半端なナビなので、それもダメ。となるとFMトランスミッターか…、前車デミオの時にいくつかFMトランスミッターは試したことがあって、その度にまたゴミを掴まされたと嘆くということを繰り返しているのでう~むと考えてしまうのです。さらにオートバックスに置いてあったデモのFMトランスミッターもひどい有様でよくこれで高音質!CD並とかポップに書けるなあとこれ書いたやつ耳が大丈夫か?ってな具合で、まあ気乗りがしないのですが、一つ気になる商品がありまして、価格.comのFMトランスミッター部門でずーっと1位、レビュー見ても高評価な商品がありまして、だからといって値段がべらぼうに高いわけでもなく2千円ちょっとで買えるやつなんですけどね、まあだまされたと思って買ってみるかとamazonに発注したのですが1ヶ月かかりましたモノが届くのに、まあカタログ落ちしてる商品で、他の通販サイトも品切れなんでね、ダメもとで頼んだのですがamazonはやってくれたよ、見つけてきてくれた。流石だね。
ものはBUFFALOのBSFM12BKというもの、BUFFALOの現行機はダメダメらしいが、古いこやつはなかなかのもののようで、USB給電ができないモデルもあるのですが、GALAXYのバッテリーのことを考えると給電もできるこいつのほうがいいだろうということでこちらを購入。
いやあ、これが予想以上にいいものでして、いままで使ってきたFMトランスミッターはノイズが酷くて聞けたものではなかったのですが、これは別次元、FM放送となんら遜色の無い音質で聞かせてくれます。
これで、クルマの中でのラジオ環境はカンペキ!
Part2はナビだよ、今日ドコモとカロッツェリアのドライブネットを試してみたので、それについて

アテンザを初回車検に出してきました

 早いものでもう3年なんですなあ、アテンザに乗り換えてから。
信頼のできる自分が監査担当させてもらっているお客様の修理工場でやってもらっています(マツダはね…案内もよこさないから、クルマはいいんだけどアフターフォローがなってないよな、自分だけかな)
代車は現行型のキャロル(スズキのアルトのOEMですね)、ウインカーの音がなんか洒落てますね、アテンザであの音だと拍子抜けしますけど。あらためて軽自動車は乗りにくいなあと感じました。まあ自分のガタイがでかすぎるだけなんですけど、ドアミラーの調整の幅があまりなくてちと見難いなあと駐車場なんかで感じます。
まあ、もうすぐ6万キロですので、いろいろ交換することになります、今のところは間違いなく12万飛んでいく予定です。とはいっても仕事で遊びでヘビーに使っていますし、命を預けているものなんでケチケチしても仕方ないかなあと。
一応、前もって準備していたのがフロントのブレーキパッドをオートエグゼのストリートブレーキパッドに、ホイールのナットもオートエグゼのやつで、バッテリーをパナソニックのカオスにという感じで準備をしてもらいまして、明日の出来上がりが楽しみだなあと…
入庫確認の際にポジションのLEDが一部球切れおこしちゃっておりましてこりは困ったと、予想外のことで事前準備はしてないしどれが今はいいのかわからんので、とりあえずノーマル球で車検はしのぐことにしまして、いまからLEDの球探しをしないとだなあということでみんカラ内を探求したいと思います。
帰りに寄ったオートバックスでフィリップスのが意外と良かったのだが、どうなんだろうなあPIAAとかのほうがイメージ的にあるのだが、悩むなあ、金銭的にも頭がいたい。

昨日は六本木ヒルズのGoogle日本法人に行ってきました

昨日はタイトルにもあるように六本木ヒルズにありますGoogle日本法人にお邪魔してきました。
↑これは入ってすぐのところにありますバーカウンターです。
何をしてきたのかといいますと、職場で昨年末から導入したGoogleAppsというグループウェアという括りで良いのかわかりませんが、それの第1回のユーザー会(メンバーズトークって呼んでいます)に参加してきたのです。
こういう機会でもないとなかなか足を踏み入れることはなさそうな場所なので駄目元でユーザー登録の際に参加希望をしていたのですが、運良く当たってしまったわけです。
セミナーに参加することってそこそこあるのですが、税務会計絡みが多くて、この手のセミナーへの参加はなかなか無いのですが、横を見ますと、おもむろにマイPCをバッグより取出しコンセントを拝借し、Googleのゲスト用の無線LANに繋げtwitterなんぞをやっている様を見ますと、おおっすげーと思ってしまうわけで、自分は先日購入したGalaxySでGoogleの中すげーと書き込んじゃったりしちゃっているわけなのです(何をしとるのだ)
とりあえず今回のセミナーはキックオフセミナーということもありまして、導入の経緯から導入のプロセス、実際にどのようにして使っているのかなどをJTBさんやガリバーさんが話をしてくれまして、ほうほうそういう使い方もあるのかと、新しい発見が多かったわけであります。
 
ちなみにうちの職場がこのGoogleAppsを採用した経緯は、税務会計ソフトの環境移行に伴いまして従来のものが使えなくなりまして(作業日報として使っていたのですが)、代替物を探しておりまして、グループウェアというと某S坊主やら机ネッツやら有料無料問わず比較検討をしたのですがやはり中小企業でこの手のものを導入しようとなりますとまずお金の問題がありますよね、サーバー導入してソフト買ってなんてやっていたら数十万円から数百万円いっちゃいます、それも1年したらアップデート5年もすればまた買い換えとか・・・
あとは人的な問題この手のものを管理しようとするとある程度パソコンに強い人がいないと何かをするにしても困っちゃいますし、何かあったときにもすぐ対処できずに困ります。
 
GoogleAppsの良いところは年間1人あたり年間約6千円(ドル換算ですので相場によって変動します)かかりますけど自前でサーバーやソフトを買う必要がないから安上がりです、また保守管理はGoogleがやってくれますので楽ちんです(システム担当としては本当に助かります)。
だから運用面のことに集中して考えられますので効率が良いですね。
 
使い勝手はGMailとかを使っている方ならその延長線上にありますのでなかなか良いとは思いますが、まあここは個人差がありますので一概には言えませんね。
ただ、スマートフォンというのがだいぶ日本でも流行ってきましてそれとの連動と言うことを考えますと最強に強まっているサービスなのではないかなと言えます。
その他のGoogle社内の写真です。隠し撮りしてるわけではないのですがあんまりうまく撮れてないですね、残念。
 
 ↑GoogleEarthのマルチディスプレイ、静岡県庁は地震対策でGoogleEarthを採用しているようで
 
↑食堂2枚、昼時ではないので開いていませんでした
↑ビリヤード台です、ほかにもいかにも米国人が暇つぶしにやっていそうなゲーム台がありました
最後にGoogle社からの眺めです。首都高3号渋谷線かな?

BluetoothワイヤレスレシーバーMBBT-1を買ってみたのだが…

 先日、GalaxySを買いまして、radikoをよく聞くようになり、もう少しいい音で聴きたいなあということでスピーカーの購入を検討していたのだが、よくよく考えれば置き場所がないんですよねえ、で、ここ数年ろくに電源を入れていないあるものを思い出しまして、VH7PCです。KENWOODだし当時はそれなりのお値段のものだし(まあ買ったときは爆安だったけど)、5千円くらいの下手なスピーカーよりは全然いいかなと、で接続をどうするかなあ…と思ったときに、静岡のアプライドに正月に行ったときにFMならぬBluetoothトランスミッター的なものがあったなあと思い出しまして、アプライド静岡店に行ったわけであります。
あったありました。BluetoothワイヤレスレシーバーMBBT-1お値段は3,980円也、なんか安っぽい作りだなあと一抹の不安を感じるわけですが、まあ、これでケーブルフリーで接続できるなら安いもんよと、購入。

箱の中身はこんな感じです、VH7PCのAUXにRCAケーブルを繋ぎまして、あとはペアリング/接続させて終了~と簡単です。ええ、iPhoneは非常に簡単に問題なく接続され音がVH7PCからでてきます。問題は今回の購入目的だったGalaxySの接続です。ペアリングは問題なくうまくいきますが、接続ができません。よって音がVH7PCからでなくGalaxySから聞こえてきますorz
えー、何度やってもうまくいきませんのであきらめました。iPhoneは接続できてますのでMBBT-1の問題ではないかなと思います。相性が悪いんでしょうかねえ。
まあ、ここまで来て何がなんでもVH7PCで聴きたい!ということで有線接続をということでピンジャックのケーブルを買ってきましたが、ええ、これもダメでした。いや、音は出るんですけど、モノラルで、ちょっとケーブルが動いたりするとGalaxySから音が出てきます。ピンジャックが安定しないんですよね、中途半端にささると言いましょうか、うーんこりゃ困ったなあと言う感じで…
で、ここで諦めたら勿体無い、レシーバーと追加購入のケーブルでなんだかんだで5千円以上投入してしまった、そこで今回のメインテーマであるMBBT-1は置いといて(もうiPhone専用で割り切る!)、同じBluetoothでも問題なく使うことが出来ているSONYのDRC-BT15Pを使って接続することにします。こいつにMBBT-1と同じ役目をさせればいいのではないかと思ったわけであります。ケーブルは追加で買ったピンジャックのケーブルを流用すればOK、はい簡単にVH7PCから音が出てきました∩(*´∀`)∩バンジャーイ
むほほ、ラジオがすんばらしく綺麗な音で聞けるよ!VH7PCはまだまだ戦えるなあ、褒美にスピーカーケーブルを新調してあげようかな、とはいっても既に交換してあったわPrism OMNI-8Nに。
ああ、そうそうてことはDRC-BT15PにiPhone接続しちゃえばMBBT-1っていらない子だよねえという野暮な話は無しですぜ、まあ人柱上等ってことで。

GALAXY S(SC-02B)買ったよ

近くのオートバックスにホイールの洗剤を買いに行ったついでに店の隣にあるノジマにふらふらと入って行きましたら、「GALAXY S在庫あり」とデデーンとあるでないですか、まあ大都市では珍しくないでしょうけど(実際この前名古屋に出張に行った際には普通にビックカメラで売ってたからなあ)、静岡で在庫ありの表記を見たのは初めてだろうか、正月の時に目玉品としてドコモショップに先着5台とかであったようだが、箱根駅伝のほうが大事なんでそんなもん買いに行っていられるかと、デモ機すら最近は引っ込められていて見かけなかったからなあ。
で、丁度現在使っているドコモの端末がもうすぐ2年で電池の持ちが最近すこぶる悪く、最近はやりのAndroid端末も使ってみたいなあということもあり、まあ、Galaxy Sの在庫でも出てきたら買い換えるかなんて思っていた矢先に在庫有ですよ。
デモ機を触ってみますと、いやあいいね。サクサクいい感じで動きますしディスプレイも綺麗だ。これならiPhoneと比べても遜色ないなあと、他の日本メーカーのAndroid端末も触ってみるがやっぱモッサリだよねえ、正直RE○ZAPh○neが売れているとか言われてもう~んなんだよな、まず見た目がねスマートじゃないじゃん全然。日本メーカーもガラケー要素無しの端末作ってみればいいのになあ。
でまあ、感心しつつデモ機をいじっているとドコモのお姉さんがやってきていろいろと話しを聞く、もういいかってことで機種変決定、在庫見てきます~と戻ってきたら最後の1台ですってんで他にもお客さんがいるのでもたもたしてると取られちゃいそうなので、はいもうこれでいいです。と手続きを…
初期設定?Googleのアカウント取得手続きなんかを別料金でやるんですね、まあ事務所ではGoogleAppsを使っておりますのでその辺は自分でやるのでいいです、早くおくれってことで手に入れました。

いやあ、箱の雰囲気とかiPhoneそっくりですね。microSDとかイヤホン、充電のための変換プラグとか付いているんですね親切に。
傷をつけたくないんでカバーを買ってきたんですけどこれが失敗で、ハードカバーな上に当たり前ですがギチギチに作ってあるもんで装着がこの上なく難しい、ボタン類に引っかかってボタンを破壊しそうです、やっとの思いで装着したらmicroSDつけ忘れててカバー外すのにまた一苦労、ちょっとカバーは考え直します。ていうか、GalaxySのカバーは交換が容易そうなのでそのうち交換外装が出るんでないかと期待しています。
でまあ、初期設定をやるのですが、まあそんなに難しく無いですね。GoogleAppsのアカウントも問題なく通りますしね。
ただ、操作はまだ手こずります、iPhoneのほうが直感的に操作できるかなあという印象、アプリがやけにイロイロ入っていますね、これの整理とマーケットから必要なものをダウンロードしてくる作業をいま進行中なんですけど、まず真っ先に落としたのが「Raziko」まあradikoのクライアントアプリですが、はいちゃんと聞けます当方静岡ですが・・・、いやあ嬉しいねえ。J-WAVEや文化放送、TBSラジオがクリアに聞けるよ、そうそうスピーカーがiPhoneよりも聞こえが良いですね、これはポイント高いですよ。とはいってもやっぱり外部スピーカーを買うかな。
てなわけで、まだまだ先は長いです。問題はクルマの中でも使えるようにFMトランスミッターを買わないとなのだが、いままでこれってのが無いんだよなあ、最近はいいのがあるのかなあ…探します。
おっとBRIDGESTONE DRIVE TO THE FUTUREが始まった。これもRadikoがJ-WAVEが聞けるようになった恩恵だな。

シュアラスターのゼロウォーターはいいね


洗車しました。みんカラで評判の良いシュアラスターのゼロウォーターを買ってきてみまして、試してみました。
これ良いですねえ。洗車後の水分が残っている状態でスプレーして拭きとるだけの簡単施工です。おまけの拭き取りクロスがまた拭き取りやすくて、これだけでも十分商品としてOKでしょうってな一品です。
正直施工しているときは、大丈夫かいな?というぐらいに実感がないんですよね、スプレーしてもちゃんと塗れているのかなと・・・、終わってみますと、こりゃいいってな具合の仕上がりです。
ブリスとかお高いのは試したことがないのでわかりませんが、TRIZやアクアクリスタル、ACCURとか3000円くらいで買えるコーティング剤をいろいろ使ってきましたけど、いままでで一番仕上がりは綺麗だなあと感じましたね、あとは持ちですねえ、3回はやってくれ!というのがシュアラスターの言い分なのでそれでダメならいよいよ業者でコーティングも考えるかなあ。
そうそう、車検の予約を入れてきた、3月の頭にやる予定、ついでにフロントのブレーキパッドをAutoexeのストリートブレーキパッドに交換と、ホイールナットをAutoexeのやつに替えてもらうようにお願いをしてきまして、今月末にネットでバッテリーを取り寄せて交換をしておこう。次は何やるかな。

BlueLoungeのTheCableBoxを結局購入してしまい、新年早々部屋の整理を

ほんと今年は初売で買うものがないね!
初売で買ったものといえば、近所のOAナガシマでTranscendのSDHCカードの8GBを1000円で買ったくらい。ほかは微妙ですねえ、初売で早朝に並びに行かなかったのって初めてじゃないかなあ。
でも買い物はしてました、ネットで。で、本日そのものが届いたわけなんです。ほんとは東京行ったときに買ってこようかなと思っていたものなんですけど。
一つはBlueLoungeのTheCableBoxです。以前のパソコン周りの片付けの記事でこのケーブルボックスの代わりとしてバッファローコクヨサプライのBSTB01LBKというものを紹介しましたが、本命を買いました。amazonだと値引きが効いて価格差がそれほどでも無かったんでね。
またしても写真がありませんが、今回のケーブルボックスは白を購入しました。
2種類買ってみてなんですが、凝っているのは後出しのバッファローのやつですね、下面、上面、横面にスリットが入っていたりでケーブルの取り回しが楽で、熱問題的にも心配が無い。
対して今回購入のBlueLoungeのTheCableBoxですが、ケーブル通す穴が2箇所しか無いですが、まあこれで十分といえば十分なんですよね、穴が開いてないのはホコリの侵入も防げるかとは思いますが、熱問題的にどうかというのはありますね。ただ、バッファローのものに比べてこちらのほうががっちり作られているなあという印象です(特に蓋なんかは丈夫だなあと)。見た目的にも微妙な違いではあるのですが、こっちのほうがやっぱ洒落てますね、四隅の処理の違いくらいなんだけど、結構変わるもんですね。
まあ、使い分けでいいんじゃないでしょうか、目にみえないところはバッファローので、見えるところはBlueLoungeのでってな具合でね。なんだかんだでケーブルまとめるだけで6000円も使ってしまった恐ろしや(でも、まだ一箇所残っているんだよなあ…)。
4日あたりに東京行くかなあ、どうするかなあ。翌日から仕事だけど…

SONY Cyber-shot DSC-HX5Vを購入

 しちゃいました。SONY Cyber-shot DSC-HX5Vをね。
先週エイデン行ったら22,800円、昨日キタムラに帰りに寄ったら20,500円(条件付き)、んで本日キタムラでやったぱり買おう!と行ったら18,500円(条件付き)!だったので、こいつは安いですね、価格コムの今日時点での最安値が19,500円だからね、条件付きというのは下取りカメラがあればとのこと、この条件があったおかげで昨日は買えず、今日買いに行ったのだが、おかげで値段が2千円も下がったので運が良かった。この下取りカメラは使い捨てカメラやトイカメラ以外なら壊れていてもフィルムカメラでも良いらしい、HARDOFFあたりで売ってるジャンクカメラを数百円で買ってくりゃOKてわけだ。まあ自分の場合は家で眠っているカメラを下に出しまして片付けもできて値引きもできてこりゃいいってな具合です。
ボディカラーは黒を選びまして、エツミの液晶保護フィルムを併せて購入しました。
しかし、光学10倍ズームに、ハンディカムに搭載されてるアクティブモードの手ぶれ補正に、AVCHDのフルハイビジョン動画が撮れて…などなど(あんまよくわかってないが機能てんこ盛りなことだけはわかる)、これだけのデジカメが2万円以下で買えるとはなあ、コンデジの価格破壊は恐ろしいことになっているなあ。
とりあえず、動画の性能を試すためにちょろっと家の周りを車載して撮影してみたのだが、フルハイで撮ったら無茶苦茶綺麗で驚いたわ、アクティブモードの手ぶれ補正もバッチリ効いていて非常に滑らかな感じで、こりゃビデオカメラ要らずですなあ。裏面照射CMOSのExmorRのおかげか、夜でも綺麗です。
静止画はまだなんで、早いところどっかドライブでも行って撮ってきたいねえ。
当初はNEX-5を買う予定で、危うく買うところだったのだが、ここ2週間ほど用途や自分の腕を考えるとまだまだかなあということで、一眼までいかなくてもいいけど、多少はいろいろできるやつが欲しいということでこれにしたのだが、とりあえずはこれでいろいろ撮ってみて、マニュアルでの撮り方も勉強していきながら、ステップアップすることにする、でないと宝の持ち腐れになるからなあ。
とりあえず、三脚と予備バッテリーが欲しいね、安いやつを探そう。あとはSDHCの8GBくらいを一枚買っとくかな。

パソコン周りの片付けを

本日はしておりました。ケーブルのところ、パソコンの内部などなど埃がすごいことになっておりまして・・・、ほんとなんとかならんものかなあと、放置すれば放置したで危ないしねえ。
ということで、試しにケーブルボックスを買ってきてみました。いままで、ケーブルボックスというと近所のショップでは野暮ったいデザインのものしかなく、大きさも半端無くデカイやつだったのですが、バッファローコクヨサプライからそれなりのものが出てたので試しに買ってみました。
写真はありませんがBSTB01LBKという黒くてデカめのやつを購入、定価4000円ですが実売は2600円だった。4000円なら絶対買わないね。
まあ、ただの箱です。当初買おうと思っていたケーブルボックスは4000円くらいとお高く、スリットの空きが足らんかなあと言う感じですが、バッファローのやつはスリットが下面も十分空いておりまして、何より上面のスリットが上に置くモノの関係上便利だなあと、自分の場合上に無線LANとネットワークのハブを置いてあるので、上面のスリットはかなり便利です。
ただの箱に2000円オーバーは高いなあと思っていたが、すっきりしたケーブル類を見ると、こりゃいい!ってな具合です。あと一箇所あるからもう1個買うか。
で、昨日購入した2テラのハードディスクを取り付ける際に、パソコンの中を掃除したのですが、ケースファンの汚れがすごいことになってるなあと、特に前面ファンはケース買ってから取り替えもしてないからひどいなあということで、一つ12cmファンを購入、ついでに余ったハードディスクの活用策として、5インチベイのカートリッジを買ってきました。

ケースファンはENERMAXのT.B.APOLLISHというシリーズの12cmファンUCTA12N-Rというやつを購入、光モノです、赤いです。オーバークロックしているわけではないので回転数よりも静音タイプが欲しかったので、近所の店に置いてある中では一番静かなタイプだったのでむしろそちらの条件で購入。
ハードディスクの5インチベイカートリッジ、といっても買ったのはカートリッジ不要なお手軽モデルですけどね。LogitechのHDDリーダー/ライターLHR-IS01BKというもの、2980円也を購入、似たようなものは1500円くらいでも売ってたのですが、完全に見た目で買いました、なんとなくですが高級感があります。まあ、カートリッジ不要というのがいいですね、お手軽にハードディスクの入れ替えができるわ、そんなにしないとは思うけど。
あとは、机の上だなあ、今週ちまちまやるか。

iPhoneにBluetoothキーボードを

 先日、東京へセミナーを受けに行った際、帰りにお決まりのように秋葉原へ寄ったわけなのですが
とあるものが欲しかったわけでして、それがブルートゥースキーボードです。
iPhoneの入力に不満があるわけではないのですが、家とか新幹線での移動中とかわざわざ手持ちで入力しなくてもいい時に楽をしたいねえということで購入しました。
小型のBluetoothキーボードも秋葉原行きますといろいろあるよねえ、高いものだと1万円近い折りたたみ式のやつとかありますけどね、まあそこまで出し手までヘヴィに使うわけでもないんでねえ、出しても3千円くらいでなんかいいものが無いものかと探したのですが、中央通りのSOUTHTOWN437とか行くといろいろ目移りしますなあ、他の店だとなかなかサンプルがなくてどんなキータッチなのかわからないんだけど、ここは売ってるものはサンプルがほぼ置いてあるので良心的ですなあ、で、そんな中から下の写真のやつを購入。

いやあ、小さくて薄くて軽いです。横のiPhone3GSと比べてもらうとよくわかるのではないかと思います。
値段は2980円だったかな、レシートを捨てちゃってわからなくなってしましましたが、扱っている各店だいたいこんな金額だったと思います。
iphoneとの接続はもちろんBluetoothで、問題なく簡単に接続でき、普通に使えます。
バッテリーはUSBからの充電式ということで、パッケージには3~4時間で充電と書いてあるくらいで、それでどの程度の時間使えるのか、あとは繰り返しどの程度使えるのかはまだまだこれから探っていく感じですね。
キーはシリコンゴムかな、さわり心地からするとそんな感じです。キータッチはまあ入力の仕方によって良くも悪くもなりますね。まず、机において入力するというのは厳しいですね、キータッチが堅めでキーボード本体が軽すぎてストッパーも付いていませんので動きまくりでまともに打てません。
このキーボードの正しい使い方としては手持ちでしょうね、ゲームのコントローラーを持つような感じで打つととってもしっくりきます。本体が軽いので、iphone持って打つよりも全然楽です。
ちなみにこのキーボードは何種類か出ておりまして、自分が買ったのは日本語JIS配列モデルのFE-MKBJBTって箱に書いてあるものです。
夏ごろに出てたのがこちらの記事のやつで、ほんとそっくりです。黒のモデルはほんとわかりにくいので注意が必要ですね、こちらは1980円くらいで売られていますね。当時は不具合多発のようでしたが今はどうなんでしょうか?後悔したくない人は僅か千円くらいの差なので日本語JIS配列のやつを購入したほうが幸せになれるでしょうね。
で、併せて買いたいのがスタンドです。
お高いキーボードになりますとモバイルスタンドがキーボードに内蔵されているみたいですけど、このキーボードには内蔵されていません。
で、新丸ビルのIdea Seventh Senseに行きまして、買ったのはIDEAのiStandというもの、お値段は630円也。写真に写ってる吸盤が付いてる黒い丸いヤツがそうですね。これをiphoneの裏面にくっ付けるだけです。縦置き・横置きどちらでも可能、貼り付ける位置の調節で角度も調節できるので。こりは便利なり。
なにより小さいので持ち運ぶのも苦にならんですなあ。早速出張帰りの新幹線の車内でiphoneでムービーを見るときに使いまして、いやほんと便利。いままでは手で持って見てたから疲れて疲れてしょうもない感じでしたからねえ、こんな便利ならもっと早く買っておけばよかったよ。
このスタンドと先に紹介したキーボードを組み合わせれば、移動中の新幹線や、喫茶店などなど出先で大活躍ですなあ。
さて。明日は今日買ってきた2TBのハードディスクをパソコンに付けるか。2テラが7千円で買えるとはなあ、パソコンの中にハードディスクが3台入っているから、これ1台と入れ替えれば中がすっきりするなあ、問題は外したハードディスクをどうするかなんだなあ、容量が少ない250GBとかだからケース買ってきて外付けにするのもなんか割りに合わないんだよなあ、何より場所を取るし、ちと考えます。
そうそう、秋葉原の新しい駅ビル、アトレ秋葉原へ初めて行きましたが、オサレな感じになりましたなあ。面白いショップもいくつかありまして、まあ悪くはないですかな。でも、昔のアキハバラデパートの感じのほうが秋葉原っぽくて好きなんだけどなあ、フードコートには世話になったし、ミスター陳もそうだよな。まあ、昔のこととやかく言ってもしょうがなしな、でも3階の改札あたりは昔の雰囲気が残ってますよね、ちょっとほっとした感じがしました。

return top