ADERIA60 LUC Cola glass georgia greenでコカ・コーラを飲む
いやあ、(^^ゞ
すんごい放置してました。なんかいろいろ忙しくて、ネタはあったんですけどね、放置グセを気をつけないと。反省反省。
今日は台風で午前中は昨晩から大荒れでした。おかげで、楽しみにしていたツール・ド・日光は棄権しなくちゃならんし(´Д`)ハァ…
さて、本日のお題は。”ADERIA60 LUC Cola glass georgia green”です。
なんじゃそりゃ?ですけど、まあ、グラスです。
先日、山梨に行く機会がありまして、事前にいろいろ調べていたら(流石に大学行っていた時とは全然変わっていますわ特に駅前)、どうしても行ってみたいと思わせるお店をネットで見つけまして。
D&DEPARTMENT YAMANASHI by Sannichi YBSというお店で、自分が大学時代に住んでいたアパートからすぐ近くにあった山日YBSビルにこんな自分好みの店ができたとは、なんともうらやましい限りで。
まあ、そこで、Long life design of Coca-Cola 山梨展とか、これまたわたくし好みなイベントをやっているではないですか(今日で終わってますね)。
で、まあ、そんな素敵スポットに行ってきたわけですよ。まあ、物欲刺激しまくられですよ。同行者に「やばい、これはやばい・・・」を連呼しまくっていたような。
そこで買った、個人的にこれはと思った一品が、アデリア60ルックコーラグラスなわけです。詳細はリンク先を見てもらえればわかりますが、商品名が表しているように60年代後半喫茶店ブームの際にコーラを注ぐために出てきたグラス。作っているのは日本においてコンツアーボトル(コーラの瓶ね)の製造をしている石塚硝子。このグラスは季節ごとに限定カラーがあるようですが、今回の商品はコカ・コーラ社とのコラボ商品で、リサイクルボトルを原料にした、これぞまさにコーラを飲むためのモノではないかと。
マクドナルドのコーラグラスも悪くはないが、この重厚感がたまりません。まあ、あちらはキャンペーンの配布品だから仕方がないが。
あとは飲み口が非常に滑らかに処理されています、グラスの厚さも丁度いいのかもしれませんが、口にしっくりきますね。
コーラのグラスにしてはちょいとお高い値段設定ですが、酒が飲めないわたしにはコーラが自分を癒してくれる最高の飲み物ですのでね、まあ、職人の手作りの一品ですし。こんな贅沢もたまにはいいかなと。
コメント 0